QED_〜ventus〜_熊野の残照とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > QED_〜ventus〜_熊野の残照の意味・解説 

QED 〜ventus〜 熊野の残照

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/18 04:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
QEDシリーズ > QED 〜ventus〜 熊野の残照
QED 〜ventus〜 熊野の残照
著者 高田崇史
発行日 2005年8月
発行元 講談社
ジャンル 推理小説
日本
言語 日本語
形態 ノベルス
前作 QED 鬼の城伝説
次作 QED 神器封殺
コード ISBN 4-06-182440-6
ウィキポータル 文学
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

QED 〜ventus〜 熊野の残照』(キューイーディー ヴェンタス くまののざんしょう)は、高田崇史による推理小説QEDシリーズの第10作である。

出版履歴

あらすじ

平成8年11月、学薬の旅行で、故郷・熊野を訪れた、神山禮子。熊野に秘められた謎とは?

登場人物

桑原 崇(くわばら たかし)
通称、タタル。萬冶漢方(漢方薬局)勤務の薬剤師。熊野三山の正しい巡り方を主張し、学薬の旅行の行程を変更させた。
棚旗 奈々(たなはた なな)
ホワイト薬局勤務の薬剤師。学薬の旅行に参加。
小松崎 良平(こまつざき りょうへい)
通称「熊つ崎」。ジャーナリスト。和歌山で起きた殺人事件の取材で和歌山を訪れるついでに、学薬の旅行に来ていた崇たちに合流する。
棚旗 沙織(たなはた さおり)
奈々の妹。私大文学部卒業後、現在は出版関係会社に勤務。城フリーク。小松崎のスケジュールを勝手に調整して熊野に同行し、崇たちに合流。
神山 禮子(みわやま れいこ)
薬剤師。熊野の出身だが、訳あって故郷を捨てる。今回の物語の語り部になる。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「QED_〜ventus〜_熊野の残照」の関連用語

QED_〜ventus〜_熊野の残照のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



QED_〜ventus〜_熊野の残照のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのQED 〜ventus〜 熊野の残照 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS