カリ爆発とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カリ爆発の意味・解説 

カリ爆発

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/30 14:31 UTC 版)

カリ爆発(カリばくはつ)は、1956年8月7日コロンビアバジェ・デル・カウカ県の県都サンティアゴ・デ・カリで起きた爆発事故。ダイナマイトを積んだ車両が爆発し、1300人以上が死亡、4000人が負傷した。4000人が死亡し、12,000人が負傷したとの説もある。

概要

カリ爆発事故の被害範囲

1035箱のダイナマイトを積んだ軍用のトラック7台がブエナベントゥーラから来て鉄道駅に駐車された。爆発は朝の早い時間に発生し、幅50メートル、深さ25メートルの穴ができた。爆発で6つの地区の建物が破壊され、1300人以上が死亡し、4000人が負傷した。爆発でマグニチュード4.3相当の地震が発生した。

爆発はトラックの過熱、あるいは兵士が誤って銃を発砲したことが原因とみられている。

影響

カリの瓦礫に立つガルビス司祭

爆発後生存者と負傷者の救出に尽力したカトリック司祭アルフォンソ・ハルタド・ガルビスは「爆発で残されたキノコ雲は、広島長崎原子爆弾投下で形成されたものと似ていたが、それよりも規模は小さかった。足、腕、胴体などの切断された人体が見られた」と証言している。

中央墓地には、3725体の頭蓋骨と人体の一部が埋葬された。事故を記念して、25番街と26番街の近くに鉄製の十字架が建てられた。

事故を受けて、赤十字ローマ教皇ピオ12世ソビエト連邦アフガニスタンイランベトナムラオスフィリピン北朝鮮アメリカカナダメキシコベネズエラモンゴル韓国日本中国ヨーロッパ各国が犠牲者に弔意を示した。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  カリ爆発のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カリ爆発」の関連用語

カリ爆発のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カリ爆発のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカリ爆発 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS