カラーインデックス名とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > カラーインデックス名の意味・解説 

カラーインデックス名

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/17 01:24 UTC 版)

カラーインデックス」の記事における「カラーインデックス名」の解説

カラーインデックス名はColour Index Generic Name日本語通称で、効用色合い番号構成されている。例えば、「C.I. ピグメントホワイト1」のように、C.I. の後に効用色合い続け末尾番号綴られる。 効用 (Application class) には、フード食用色素)・ナチュラル天然染料)など数種類がある。同じ化合物であっても複数効用がある場合は、複数のカラーインデックス名を持つ。例えば、インディゴは「C.I. バットブルー1」および「C.I. ピグメントブルー66」の 2 つ登録されている。 色合いは、イエロー・オレンジ・レッド・バイオレット・ブルー・グリーン・ブラウン・ブラック・ホワイト・メタルの計 10 種類分類されている。ただしホワイトメタルピグメント顔料)のみである。またこのうち原色はイエロー・オレンジ・レッド・バイオレット・ブルー・グリーンの 6 つのみである。効用のうち、フルオレッセントブライトナー(蛍光増白剤)やデベロッパー顕色剤)などには色合い指定されていない。 カラーインデックス名の番号登録され順序に従うため、基本的に小さ数字のものが古いことになる。「C.I. ピグメントホワイト1」は鉛白、「C.I. バットブルー1」はインディゴであり、伝統的なものに小さ数字宛てがわれている。ただしこれは、形式的なものに過ぎず実際に厳格に登録順に番号宛てがわれる訳ではないApplication class和名(意味)物質Acid アシッド酸性染料C.I. アシッドレッド2 (メチルレッド) Azoic Coupling Component (A.C.C.) アゾイックカップリングコンポーネント(アゾ染料のうち、ジアゾカップリング基質となる側の化合物C.I. アゾイックカップリングコンポーネント1 (2-ナフトール) Azoic Diazo Component (A.D.C) アゾイックジアゾコンポーネント(アゾ染料のうち、ジアゾニウム有するまたは生成元となる化合物C.I. アゾイックジアゾコンポーネント112ベンジジンBasic ベーシック塩基性染料C.I. ベーシックバイオレット14フクシンDeveloper デベロッパー顕色剤C.I. デベロッパー5 (2-ナフトールDirect ダイレクト直接染料C.I. ダイレクトレッド28コンゴーレッド) Disperse ジスパース または ディスパース(分散染料C.I. ジスパースブルー1 (1,4,5,8- テトラアミノ-9,10-アントラキノン) Fluorescent Brightener フルオレッセントブライトナー(蛍光増白剤C.I. フルオレッセントブライトナー41 (2-スチリルベンゾチアゾール) Food フード食用色素C.I. フードオレンジ5 (β-カロテンIngrain イングレイン先染染料C.I. イングレインイエロー1 (アルシアンイエロー) Leather レザー皮革染料) Mordant モルダント(媒染染料C.I. モルダントレッド11アリザリンNatural ナチュラル天然染料C.I. ナチュラルイエロー10ルチンOxidation Base オキシデーションベース(酸化染料C.I. オキシデーションベース31レゾルシノールPigment ピグメント顔料C.I. ピグメントメタル2 (Reactive リアクティブ反応染料C.I. リアクティブレッド36ローズベンガルBReducing agent レジューシングエージェント(還元剤C.I. レジューシングエージェント6(サホリンSolvent ソルベント溶剤染料C.I. ソルベントイエロー34オーラミンSulphur サルファー硫化染料C.I. サルファーブラック1 Vat バット建染染料C.I. バットブルー1 (インディゴ

※この「カラーインデックス名」の解説は、「カラーインデックス」の解説の一部です。
「カラーインデックス名」を含む「カラーインデックス」の記事については、「カラーインデックス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カラーインデックス名」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カラーインデックス名」の関連用語

カラーインデックス名のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カラーインデックス名のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカラーインデックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS