カネ塚古墳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カネ塚古墳の意味・解説 

カネ塚古墳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/29 15:00 UTC 版)

カネ塚古墳
別名 吉田古墳
所在地

神奈川県横浜市港北区新吉田東1169

形状 円墳
規模 34メートル
出土品 四神鏡勾玉
地図
カネ塚古墳
テンプレートを表示

カネ塚古墳(かねづかこふん、吉田古墳(よしだこふん)とも)は、神奈川県横浜市港北区新吉田東1169にある古墳。形状は円墳で、四神鏡勾玉が出土している。

概要

墳丘の直径は34メートルあるらしいが、現在は竹やぶに隠れてしまい見えない。1895年(明治28年)に1度発掘され、考古学者八木奘三郎によれば銅鏡勾玉が出土したという[1][2]

脚注

  1. ^ 『東京人類学会雑誌』170号
  2. ^ 『港北区史』第二章

参考文献

  • 『東京人類学会雑誌』170号「雑録玉類と鏡の一種」八木奘三郎著 1900年(明治33年)刊行
  • 『港北区史』143ページ-199ページ(第二章)横浜市港北区役所 1986年(昭和61年)刊行

座標: 北緯35度32分36.4秒 東経139度37分19.0秒 / 北緯35.543444度 東経139.621944度 / 35.543444; 139.621944




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  カネ塚古墳のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カネ塚古墳」の関連用語

カネ塚古墳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カネ塚古墳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカネ塚古墳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS