カテヌリスポラ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カテヌリスポラ属の意味・解説 

カテヌリスポラ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/28 00:56 UTC 版)

カテヌリスポラ属
分類
ドメイン : 細菌
Bacteria
: 放線菌門
Actinomycetota
: 放線菌綱
Actinomycetes
: カテヌリスポラ目
Catenulisporales
亜目 : カテヌリスポラ亜目
Catenulisporineae
: カテヌリスポラ科
Catenulisporaceae
: カテヌリスポラ属
Catenulispora
学名
Catenulispora
Busti et al. 2006[1]
(IJSEMリストに記載 2006[2])
タイプ種
カテヌリスポラ・アシディフィラ
Catenulispora acidiphila
Busti et al. 2006[1]
(IJSEMリストに記載 2006[2])
下位分類([15]

カテヌリスポラ属Catenulispora)は真正細菌放線菌門放線菌綱カテヌリスポラ目カテヌリスポラ科のである。

2023年現在、カテヌリスポラ科に記述されている唯一の属である。

名称

Catenulisporaは、ラテン語で「小さな鎖」を表す女性名詞"catenula"と、ギリシャ語で「種」を表す女性名詞"spora"を組み合わせた造語であり、「胞子の細い鎖」を意味する[2]

特徴

分枝菌糸を形成するグラム陽性、非抗酸性、非運動性、好気性細菌である。円筒形の有節胞子で鎖を形成された非断片的な栄養菌糸と気中菌糸を生成する[2]。絶対好酸性であり、生育には6.2以下のpHを要する。中温性であり、最適な成育温度は22–28℃である。適切な培地として、酸性酵母エキス–麦芽エキス寒天培地及び酸性オートミール寒天培地が示されている[16]細胞壁ペプチドグリカンはLL-ジアミノピメリン酸(II-A2pm)、グリシングルタミン酸アラニンを含む。全細胞糖として、グルコースキシロースリボースラムノースアラビノースが検出され、特にアラビノースの検出量は大きい[2]。細胞壁の糖鎖にはマンノースとラムノースが検出される[16]脂肪酸プロファイルではi-C16:0とai-C17:0が支配的である[13]。優勢なメナキノンはMK-9(H6)とMK-9(H4)であるが、MK-9(H8)も検出される。極性脂質として、ホスファチジルグリセロール、ジホスファチジルグリセロール、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジルイノシトールマンノシド、及び2つの未知のリン脂質が検出されるが[2]ホスファチジルエタノールアミンホスファチジルコリンは検出されない[13]DNAGC含量は69-72mol%である[13]

歴史

  • 2006年に、伊ジェレンツァーノの森林地帯から採取された土壌サンプルからの放線菌のスクリーニング(放線菌は、抗生物質等の有用な二次代謝産物を産生する菌株を多く擁することが知られており、有用な菌株のスクリーニングが世界中でよく行われている)によって、カテヌリスポラ・アシディフィラ(Catenulispora acidiphila)が発見されたことが報告され、同時に、放線菌目の新属としてカテヌリスポラ属と新科としてカテヌリスポラ科(Catenulisporaceae)が提案された。同年、カテヌリスポラ属と近縁なActinospica属が発見されてActinospicaceae科も新規提案され、2つの科を収容する放線菌目の新亜目としてカテヌリスポラ亜目(Catenulisporineae)が提案された[16]
  • 2007年に独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)が、秋田県大館市で採取した森林土壌サンプルからの好酸性放線菌のスクリーニングによってカテヌリスポラ・ルブラ(Catenulispora rubra)を発見したことを報告した。
  • 2008年にNITEが、沖縄県の西表島及び石垣島の水田土壌からCatenulispora subtropicaを、千葉県養老渓谷の森林土壌からCatenulispora yoronensisを発見したことを報告した[13]
  • 2012年に、韓国潭陽郡で採取されたハチク(Phyllostachys nigra var. henonis)の根圏土壌からのカテヌリスポラ・グラミニス(Catenulispora graminis)の発見が報告された[5]
  • 2015年に、放線菌綱にカテヌリスポラ目(Catenulisporales)が新設され、カテヌリスポラ属を含んだカテヌリスポラ亜目はそこへ移動した[17]
  • 2016年に、韓国忠清南道で採取された森林土壌サンプルからのカテヌリスポラ・フルバ(Catenulispora fulva)の発見が報告された[3]
  • 2021年に、ポーランドの森林土壌からのCatenulispora pinistramentiの発見が報告された[9]

脚注

  1. ^ a b c Elena Busti, Linda Cavaletti, Paolo Monciardini, Peter Schumann, Manfred Rohde, Margherita Sosio, Stefano Donadio (01 August 2006). “Catenulispora acidiphila gen. nov., sp. nov., a novel, mycelium-forming actinomycete, and proposal of Catenulisporaceae fam. nov.”. International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 56 (8): 1741-1746. doi:10.1099/ijs.0.63858-0. PMID 16902001. 
  2. ^ a b c d e f g “Notification that new names and new combinations have appeared in volume 56, part 8, of the IJSEM”. International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 56 (11): 2509-2510. (01 November 2006). doi:10.1099/ijs.0.64760-0. 
  3. ^ a b Hyo-Jin Lee​, Kyung-Sook Whang (01 January 2016). “Catenulispora fulva sp. nov., isolated from forest soil Free”. International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 66 (1): 271-275. doi:10.1099/ijsem.0.000711. PMID 26507964. 
  4. ^ Aharon Oren​, George M. Garrity (01 April 2016). “Notification that new names of prokaryotes, new combinations and new taxonomic opinions have appeared in volume 66, part 1, of the IJSEM”. International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 66 (4): 1607-1611. doi:10.1099/ijsem.0.000981. 
  5. ^ a b Hyo-Jin Lee, Song-Ih Han, Kyung-Sook Whang (01 November 2012). “Catenulispora graminis sp. nov., a rhizobacterium from bamboo (Phyllostachys nigro var. henonis) rhizosphere soil”. International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology (Pt_11): 2589-2592. doi:10.1099/ijs.0.035501-0. PMID 22199217. 
  6. ^ “Notification that new names and new combinations have appeared in volume 62, part 11, of the IJSEM”. International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 63 (Pt_2): 399-400. (01 February 2013). doi:10.1099/ijs.0.050401-0. 
  7. ^ Magdalena Świecimska, Patrycja Golińska, Magdalena Wypij, Michael Goodfellow (January 2021). “Genomic-based classification of Catenulispora pinisilvae sp. nov., novel actinobacteria isolated from a pine forest soil in Poland and emended description of Catenulispora rubra”. Systematic and Applied Microbiology 44 (1): 126164. doi:10.1016/j.syapm.2020.126164. PMID 33360072. 
  8. ^ Aharon Oren, George M. Garrity (02 June 2021). “Valid publication of new names and new combinations effectively published outside the IJSEM”. International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 71 (5): 4773. doi:10.1099/ijsem.0.004773. 
  9. ^ a b Magdalena Świecimska, Patrycja Golińska, Magdalena Wypij, Michael Goodfellow (21 October 2021). “Catenulispora pinistramenti sp. nov., novel actinobacteria isolated from pine forest soil in Poland”. International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 71 (10): 5063. doi:10.1099/ijsem.0.005063. PMID 34672920. 
  10. ^ Aharon Oren, George M. Garrity (02 February 2022). “Notification that new names of prokaryotes, new combinations, and new taxonomic opinions have appeared in volume 71, part 10 of the IJSEM”. International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 72 (1): 5165. doi:10.1099/ijsem.0.005165. 
  11. ^ Tomohiko Tamura, Yuumi Ishida, Takeshi Sakane, Ken-ichiro Suzuki (01 October 2007). “Catenulispora rubra sp. nov., an acidophilic actinomycete isolated from forest soil”. International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 57 (10): 2272-2274. doi:10.1099/ijs.0.65056-0. PMID 17911295. 
  12. ^ “Notification that new names and new combinations have appeared in volume 57, part 10, of the IJSEM”. International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 58 (1): 3-4. (01 January 2008). doi:10.1099/ijs.0.65722-0. 
  13. ^ a b c d e f Tomohiko Tamura, Yuumi Ishida, Misa Otoguro, Ken-ichiro Suzuki (01 July 2008). “Catenulispora subtropica sp. nov. and Catenulispora yoronensis sp. nov.”. International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 58 (7): 1552-5. doi:10.1099/ijs.0.65561-0. PMID 18599693. 
  14. ^ a b “Notification that new names and new combinations have appeared in volume 58, part 7, of the IJSEM”. International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 58 (10): 2247-2248. (01 October 2008). doi:10.1099/ijs.0.2008/007849-0. 
  15. ^ Genus Catenulispora”. List of Prokaryotic names with Standing in Nomenclature (henceforth abbreviated LPSN). 2023年2月6日閲覧。
  16. ^ a b c Linda Cavaletti, Paolo Monciardini, Peter Schumann, Manfred Rohde, Ruggiero Bamonte, Elena Busti, Margherita Sosio, Stefano Donadio (01 August 2006). “Actinospica robiniae gen. nov., sp. nov. and Actinospica acidiphila sp. nov.: proposal for Actinospicaceae fam. nov. and Catenulisporinae subord. nov. in the order Actinomycetales”. International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 56 (8): 1747-1753. doi:10.1099/ijs.0.63859-0. PMID 16902002. 
  17. ^ Aharon Oren, George M. Garrity (01 July 2015). “List of new names and new combinations previously effectively, but not validly, published”. International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 65 (Pt_7): 2017-2025. doi:10.1099/ijs.0.000317. 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  カテヌリスポラ属のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カテヌリスポラ属」の関連用語

1
12% |||||

カテヌリスポラ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カテヌリスポラ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカテヌリスポラ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS