カイ・・・カンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カイ・・・カンの意味・解説 

かい‐かん〔クワイクワン〕【会館】

読み方:かいかん

集会会議儀式などに用い目的建てた建物。「産業—」


かい‐かん〔クワイ‐〕【快感】

読み方:かいかん

こころよい感じいい気持ち。「優勝の—にひたる」


かい‐かん〔クワイ‐〕【快漢】

読み方:かいかん

気性さっぱりした感じのよい男。快男児好漢


かい‐かん〔クワイ‐〕【怪漢】

読み方:かいかん

怪しい男。怪人物


かい‐かん〔クワイクワン〕【×挂冠】

読み方:かいかん

けいかん(挂冠)


かい‐かん〔‐クワン〕【海関】

読み方:かいかん

海港置かれ税関。本来、清代中国外国貿易のための開港場設けられものをいう


かい‐かん〔‐クワン〕【解官】

読み方:かいかん

官職免じること。げかん。


かい‐かん〔‐クワン〕【開巻】

読み方:かいかん

書物を開くこと。また、書物初め部分書きだし。「—第一ページの句」

遊戯的な俳諧で、作句一座の前で公開すること。

「応柳庵源氏庵の評の年籠りを—するから」〈滑・七偏人・初〉


かい‐かん〔‐クワン〕【開館】

読み方:かいかん

[名](スル)

図書館・博物館映画館など「館」と名のつく施設業務新たに始めること。⇔閉館

図書館・博物館映画館などがその日業務始めること。「11時—」⇔閉館




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カイ・・・カン」の関連用語

カイ・・・カンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カイ・・・カンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2024 GRAS Group, Inc.RSS