カイツーンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カイツーンの意味・解説 

カイツーン【kytoon】


カイツーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/10 10:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ジャイロ安定化カメラを持ち上げるヘリカイト・カイツーン

カイツーン(かいつーん、英語: Kytoon)、カイトバルーン(かいとばるーん、英語: kite balloon)または凧気球は、揚力の一部を空気より重いとして動的に取得し、残りを空気より軽い気球として空力的に取得するテザー航空機[1]。その言葉は凧と気球のかばん語

カイツーンの主な利点は、風の強さに関係なく、テザーポイントの上の適度に安定した位置にとどまるのに対し、通常の気球や凧は安定性が低いことである[1]

カイツーンは、民間および軍事の両方で多くの目的に使用されてきた。

歴史

1919年に、軍隊で使用されている凧の気球工芸品をサポートするための詳細を記載したハンドブックが発行された。パーセバル大尉とシグスフェルドがプロイセンの気球大隊のベルリンの作品で1893年に作った最初の凧の気球について説明している。彼らのものは、「ドラヘン気球の前身」であった。「これは、風に対してかなり一定の角度と方向で凧のように飛ぶ最初の本物の凧気球であり、1914年から1918年の戦争が始まるまで実質的に変化しなかった」[2]。ハイブリッド・カイトバルーンは、1944年にドミーナ・ジャルバート[3]によって特許US2431938として特許を取得し、後にカイツーンとして知られるようになった。ジャルバートは、1945年8月31日に出願された「カイトバルーン」というタイトルの別の特許でもカイトバルーンへの注目をさらに高めた。

オールソップ・ヘリカイト英語版は、現代のヘリウム充填の例。

安定

気球は風下に漂う傾向があり、風が強く吹くほど気球はさらに漂う。これにより、テザーが斜めに傾いて、バルーンが下に引っ張られる。カイツーンでは、カイツーンアクションが気球を持ち上げ、この引っ張りに対抗し、カイツーンを所定の位置に保持する。風が強く吹くと、カイトの動きが激しくなる。これにより、強風下でも良好な安定性が得られる。

弱い風や突風の場合、カイトはノーズダイブする可能性があり、回復してもかなりの高さを失う。カイツーンは浮力があるため、機首が下がらず、比較的静止した空気中でも所定の位置に留まる[3]

アプリケーション

カイツーンの用途は次のとおり。

  • 通信アンテナを高く上げる[3][4][5]
  • 商業広告[3]
  • 低レベルの航空写真[3]
  • 発電用の風力タービンを上げる
  • 穏やかなまたは風の中で緊急信号を上げる
  • 気象測定[6]
  • 地理的調査を実施するための目撃目標[3]
  • 鳥を作物から遠ざける
  • レクリエーション

関連項目

参考文献

  1. ^ a b Popular Mechanics Mar 1958
  2. ^ The Type "M" Kite Balloon Handbook,United States Navy Dept. Bureau of Construction and Repair, October, 1919.
  3. ^ a b c d e f "Kite + balloon = kytoon", Popular Mechanics, August 1950, Page 80.
  4. ^ RESPONSE OF A KYTOON TO VERTICAL AND HORIZONTAL GUSTS”. 2012年2月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年11月28日閲覧。
  5. ^ Balloon Production Archived 2010-03-12 at the Wayback Machine.
  6. ^ Meteorological observation measurements

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カイツーン」の関連用語

カイツーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カイツーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカイツーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS