オーリニャック文化とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 文化 > 文化 > オーリニャック文化の意味・解説 

オーリニャック‐ぶんか〔‐ブンクワ〕【オーリニャック文化】

読み方:おーりにゃっくぶんか

フランスピレネー地方のオーリニャック(Aurignac)遺跡標準遺跡とするヨーロッパ後期旧石器時代文化。前3万年ごろを中心とし、石器骨器のほか、女人裸像ビーナス像)や洞窟絵画などを残す。


オーリニャック文化

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/13 04:23 UTC 版)

オーリニャック文化の範囲地図
(赤:主要な遺跡、ピンク:文化の分布地域)
オーリニャック(フランス)で発見されたスクレイパー
ドイツで発見されたライオン男。世界最古の擬人化された動物像。

オーリニャック文化(オーリニャックぶんか、英語:Aurignacian)はフランスピレネー地方を中心とする地域の旧石器時代後期に属する一文化。

ヨーロッパにおいて更新世の最後の氷期である第4氷期の第1亜間氷期から第2亜間氷期まで続いていた。

編年学について

20世紀当初、オーリニャック文化はムスティエ文化とソリュートレ文化 (enの間に位置付けられたが、その後フランス考古学者アンリ・ブルイユ (enによって新しくこれらの文化を3期に区分し、それぞれシャテルペロン文化 (en、オーリニャック文化、グラヴェット文化 (enと呼称する学説が提唱された。

また、1933年にダニー・ペイロニー(fr)によって提唱された、オーリニャック文化のみを5期に区分し、シャテルペロン文化とグラヴェット文化は連続した文化(ペリゴール文化 (en)とする説もある。

他方、オーリニャック文化の起源は西アジアであるとする説もあり[1]、オーリニャック文化に関する編年学的問題はまだ解決されていない。

語源

1860年にエドゥアール・ラルテ (enが発掘・調査した中部フランスのオーリニャック洞窟に基づき、ガブリエル・ド・モルティエ (enによって命名された。

文化の特徴

代表的な石器は片刃の石刃、縦型の石匕、石のみ、刻刀などで、同型の石器の出土はヨーロッパの他、バルカン西アジアアフガニスタン中国ケニアなど、極めて広範囲で報告されており、今日の研究ではそれらが全て同じ文化であるという考えはとられておらず、ベルギーからスペインまで及びイタリアがオーリニャック文化の文化圏と考えられている。

これらの石器の大部分はブレードと呼ばれる細長く、薄い、左右の縁が平行である石片を加工して作ったもので、石刃技法と呼ばれる手法で作り出されたもの。

ブレード技法はあらかじめ形の整えられた石核から連続的に打ち剥されたもので、石核は円柱状か円錐状の形をとっている。

石器の他に使用された道具としては骨角製のなどがある。

担い手

30000年前のチェコや35000年前のベルギーの人骨からハプログループC1a2 (Y染色体)が検出されており[2]、このタイプがヨーロッパで最古層としてオーリニャック文化を担ったと考えられる[3]

またヨーロッパ第二波のハプログループI (Y染色体)もこの文化を担った[4]

その他

また、洞窟絵画彫刻などが製作されたのはオーリニャック文化期からで、ドルドーニュ地方のラスコー洞窟に残る鹿の絵など、多彩な壁画が発見されている。

オーストリアのウィレンドルフからは石灰岩製の女性彫刻像、ヴィレンドルフのヴィーナスが発見されている。

脚注

  1. ^ 旧石器文化談話会 (2007)、p.23.
  2. ^ Fu, Qiaomei; et al. (2016). "The genetic history of Ice Age Europe". Nature. doi:10.1038/nature17993.
  3. ^ Eupedia
  4. ^ Eupedia2

参考文献

関連項目




オーリニャック文化と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オーリニャック文化」の関連用語

オーリニャック文化のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オーリニャック文化のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオーリニャック文化 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS