オーボエミュゼットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 機器 > 音響機器 > 木管楽器 > オーボエミュゼットの意味・解説 

オーボエミュゼット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/28 09:59 UTC 版)

オーボエ・ミュゼット
各言語での名称
Oboe musette
分類

オーボエ・ミュゼット(oboe musette)は、オーボエ属に分類されるダブルリード木管楽器の一種。

概要

オーボエ・ミュゼットは、外見上はオーボエをそのまま小さくした形をしている。変ホ調(E♭管)の移調楽器で、記譜された音から短3度高く鳴る。使用頻度は極めて低く、オーケストラでも見られない。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  オーボエミュゼットのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オーボエミュゼット」の関連用語

1
8% |||||

オーボエミュゼットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オーボエミュゼットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオーボエミュゼット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS