オーバーホーフ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/31 00:20 UTC 版)
オーバーホーフ
Oberhof
|
||
---|---|---|
|
||
国 | ![]() |
|
州 | テューリンゲン州 | |
郡 | シュマルカルデン=マイニンゲン郡 | |
政府 | ||
• 市長 | トマス・シュルツ (自由な有権者) | |
面積 | ||
• 合計 | 23.47 km2 | |
最高標高 | 836 m | |
最低標高 | 810 m | |
人口
(2017年12月)
|
||
• 合計 | 1,634人 | |
• 密度 | 65人/km2 | |
郵便番号 |
98559
|
|
市外局番 | 036842 | |
ナンバープレート | SM | |
自治体コード | 16 0 66 047 | |
ウェブサイト | www.oberhof.de |
オーバーホーフ(ドイツ語: Oberhof)はドイツ、テューリンゲン州のシュマルカルデン=マイニンゲン郡にある町である。テューリンゲンの森の高台に位置し、ウィンタースポーツが盛んなことで知られる。主な収入源が観光産業であり、観光客は年に10万人を越す[1]。エアフルト、ヴァイマルに次ぐテューリンゲンの観光地となっている。
歴史
- 1470年 - 文書で初めて言及される。
- 1884年 - 鉄道が開通する。
- 1906年 - 初めてボブスレー用コースとスキーのジャンプ台が設置される。
- 1931年 - 2人乗りボブスレー世界選手権、1931年ノルディックスキー世界選手権
- 1973年 - FILリュージュ世界選手権
- 1979年 - FILリュージュヨーロッパ選手権
- 1985年 - FILリュージュ世界選手権
- 1998年 - FILリュージュヨーロッパ選手権
- 2004年 - バイアスロン世界選手権、FILリュージュヨーロッパ選手権
- 2008年 - FILリュージュ世界選手権
- 2009年 - スキートンネルが完工。
姉妹都市
ヴィンターベルク ノルトライン・ヴェストファーレン州
バート・ノイシュタット・アン・デア・ザーレ バイエルン州
リレハンメル ノルウェー
脚注
オーバーホーフ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/24 06:13 UTC 版)
ディールハイムで最も小さな地区であるオーバーホーフは、1341年に「superiore curia」として初めて文献に記録されている。この村は、ウンターホーフと歴史をともにし、19世紀までは肥沃な土地のため、ウンターホーフよりも大きな村であった。その後、場所が不便なこともあり、人口でウンターホーフが凌駕した。1932年にホレンベルクに合併した。 人口推移1530年1818年1852年1905年1961年2007年オーバーホーフ 19 77 60 69 64 39
※この「オーバーホーフ」の解説は、「ディールハイム」の解説の一部です。
「オーバーホーフ」を含む「ディールハイム」の記事については、「ディールハイム」の概要を参照ください。
- オーバーホーフのページへのリンク