オーデル〜ナイセ河の攻防とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > オーデル〜ナイセ河の攻防の意味・解説 

オーデル〜ナイセ河の攻防

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/07 17:44 UTC 版)

ベルリンの戦い」の記事における「オーデル〜ナイセ河の攻防」の解説

詳細は「オーデル・ナイセの戦い」を参照 詳細は「ゼーロウ高地の戦い」を参照 1945年4月16日赤軍ベルリン占領目的とするベルリン作戦発動した。作戦午前5時、オーダー川からゲオルギー・ジューコフ元帥率いる第1白ロシア方面軍30分間にわたる猛砲撃開始続いてドイツ軍守備兵の目を晦ませるため140のサーチライト照射し渡河攻撃が行われた。しかし、この照射ドイツ軍目を晦ますどころか逆にドイツ軍砲兵のために赤軍照らし出す結果となった。又、ヴァイクセル軍集団司令官ゴットハルト・ハインリツィ上級大将命令により、前日第1線陣地から第2線陣地ドイツ軍守備隊後退していたため、猛砲撃効果無かったこのためオーデル河を渡河した赤軍ゼーロウ高地テオドーア・ブッセ大将率いドイツ第9軍頑強な抵抗遭い攻撃頓挫した一方イワン・コーネフ元帥率いる第1ウクライナ方面軍午前6時ナイセ河から攻撃開始し砲撃煙幕援護を受け渡河行った午前8時35分、133ヶ所の渡河点を確保したコーネフ第3親衛戦車軍(英語版)に命令送り南方からベルリン侵攻する準備指示した4月17日ジューコフゼーロウ高地ドイツ軍防衛陣地破り18日早朝までに同高地占領し、ミュンヒェベルク(ドイツ語版)へ向け第8親衛軍英語版)と第1親衛戦車軍(英語版)を進めた。しかし、ドイツ空軍支援受けたミュンヒェベルク装甲師団ドイツ語版)が、これらの赤軍叩き大損害を与えた。だが、19日にはドイツ第9軍戦線突破され、第101軍団北へ、第56装甲軍団英語版)はベルリンに、SS第9装甲軍団SS第5山岳軍団フランクフルト・アン・デア・オーダー守備隊ブッセ直接指揮のもと、南へ後退した

※この「オーデル〜ナイセ河の攻防」の解説は、「ベルリンの戦い」の解説の一部です。
「オーデル〜ナイセ河の攻防」を含む「ベルリンの戦い」の記事については、「ベルリンの戦い」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オーデル〜ナイセ河の攻防」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オーデル〜ナイセ河の攻防」の関連用語

オーデル〜ナイセ河の攻防のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オーデル〜ナイセ河の攻防のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのベルリンの戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS