オリンピックのリュージュ競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オリンピックのリュージュ競技の意味・解説 

オリンピックのリュージュ競技

(オリンピックにおけるリュージュ競技 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 09:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
オリンピックのリュージュ競技
統括団体 国際リュージュ連盟 (略称: FIL
種目数 4 (男子 1, 女子 1, 混合 2)
大会

オリンピックのリュージュ競技(オリンピックのリュージュきょうぎ)は、1964年インスブルックオリンピックで初めて男女1人乗りと2人乗りが実施され、2014年ソチオリンピックよりチームリレーが追加された。

実施種目

種目 / 年 64 68 72 76 80 84 88 92 94 98 02 06 10 14 18 22 合計
男子1人乗り 16
女子1人乗り 16
2人乗り 16
チームリレー 3
種目数 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 4 4 4

メダル獲得数の国別一覧

国・地域
1 ドイツ (GER) 22 12 9 43
2 東ドイツ (GDR) 13 8 8 29
3 イタリア (ITA) 7 4 7 18
4 オーストリア (AUT) 6 10 9 25
5 東西統一ドイツ (EUA) 2 2 1 5
6 西ドイツ (FRG) 1 4 5 10
7 ソビエト連邦 (URS) 1 2 3 6
8 アメリカ合衆国 (USA) 0 3 3 6
9 ロシア (RUS) 0 3 1 4
10 ラトビア (LAT) 0 1 4 5
11 カナダ (CAN) 0 1 1 2
合計 52 50 51 153

国・地域別参加選手数

国・地域 / 年 64 68 72 76 80 84 88 92 94 98 02 06 10 14 18 参加回数
アルゼンチン 1 1 1 2 1 1 1 7
オーストラリア 1 1 1 1 1 1 6
オーストリア 9 9 8 7 10 7 7 7 8 8 10 10 9 10 10 15
バミューダ 1 1 1 1 4
ボスニア・ヘルツェゴビナ 2 1 2
ブラジル 2 2
ブルガリア 3 3 2 1 2 1 1 7
カナダ 1 7 4 8 4 2 9 6 2 2 7 10 10 8 8 15
チャイニーズタイペイ 2 3 2 2 2 1 1 1 1 9
クロアチア 1 1
チェコ 2 4 4 4 6 5
チェコスロバキア 6 6 4 3 3 2 4 7
東ドイツ 8 9 9 9 10 10 6
エストニア 1 2 2
フランス 5 1 1 1 3 3 1 1 8
ジョージア 2 [1] 1 3
ドイツ 10 10 10 10 10 10 10 10 8
イギリス 2 2 6 4 7 4 4 2 1 1 2 1 2 13
ギリシャ 2 1 2
インド 1 1 1 1 1 5
独立参加 1 1
イタリア 7 9 9 8 9 9 9 8 8 10 10 9 8 10 9 15
日本 7 5 2 4 5 3 3 6 4 5 3 1 12
カザフスタン 1 1 2
ラトビア 6 8 10 8 8 10 9 10 8
リヒテンシュタイン 3 3 1 3 2 1 1 1 8
モルドバ 1 1 1 1 4
オランダ領アンティル 1 1
ニュージーランド 1 1 2
ノルウェー 4 2 3 7 2 2 3 3 8
ロシアからのオリンピック 1 1
フィリピン 1 1
ポーランド 8 9 8 8 2 2 2 3 2 5 6 11
プエルトリコ 1 2 2
ルーマニア 4 3 1 3 4 3 4 4 7 2 5 11
ロシア 8 7 10 10 10 10 6
スロバキア 2 1 4 6 5 6 5 7
スロベニア 1 1 1 3
韓国 3 3 1 1 4 5 6
ソビエト連邦 7 6 7 10 10 5
スペイン 4 1 1 3
スウェーデン 5 5 4 2 2 3 5 3 2 9
スイス 9 2 1 1 2 2 2 2 1 9
トンガ 1 1
ウクライナ 3 6 4 6 6 6 6 7
EUN 10 1
東西統一ドイツ 9 1
アメリカ合衆国 9 8 10 9 10 9 10 9 10 10 10 10 10 10 10 15
ベネズエラ 1 4 1 3
アメリカ領ヴァージン諸島 1 2 2 1 2 5
西ドイツ 8 10 8 7 8 7 6
ユーゴスラビア 3 2 2
参加国・地域数 12 14 13 16 14 17 22 22 25 24 26 24 24 24 24

関連項目

脚注

  1. ^ 2人の選手が出場する予定であったが、ノダル・クマリタシビリが大会公式練習中に事故死し、それを受けてレヴァン・グレシゼ英語版も出場を辞退した。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オリンピックのリュージュ競技」の関連用語

オリンピックのリュージュ競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オリンピックのリュージュ競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオリンピックのリュージュ競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS