オリンピックのカナダ選手団とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オリンピックのカナダ選手団の意味・解説 

オリンピックのカナダ選手団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/06 16:12 UTC 版)

オリンピックのカナダ選手団
カナダの国旗
IOCコード CAN
NOC カナダオリンピック委員会
公式サイト
オリンピック
メダル

157

189

232

578
夏季オリンピックカナダ選手団
1900190419081912192019241928193219361948195219561960196419681972197619801984198819921996200020042008201220162020
冬季オリンピックカナダ選手団
192419281932193619481952195619601964196819721976198019841988199219941998200220062010201420182022

オリンピックのカナダ選手団(オリンピックのカナダせんしゅだん)は、1900年パリオリンピックから参加し、冬季オリンピックは1924年のシャモニーオリンピックから参加した。ただし、1980年モスクワオリンピックはボイコットにより不参加。

概要

これまで最も多くメダルを獲得した夏季オリンピックは、1984年ロサンゼルスオリンピックの44個。冬季オリンピックは2018年平昌オリンピックの29個である。また、最も多くのメダルを獲得した夏季オリンピック競技は陸上競技の71個、冬季オリンピック競技はスピードスケートの42個となっている。

なお、これまでカナダで開催されたオリンピックは以下の3大会。

メダル獲得数一覧

夏季オリンピック

大会名
1900 パリ 1 0 1 2
1904 セントルイス 4 1 1 6
1908 ロンドン 3 3 10 16
1912 ストックホルム 3 2 3 8
1920 アントワープ 3[1] 3 3 9
1924 パリ 0 3 1 4
1928 アムステルダム 4 4 7 15
1932 ロサンゼルス 2 5 8 15
1936 ベルリン 1 3 5 9
1948 ロンドン 0 1 2 3
1952 ヘルシンキ 1 2 0 3
1956 メルボルン 2 1 3 6
1960 ローマ 0 1 0 1
1964 東京 1 2 1 4
1968 メキシコシティ 1 3 1 5
1972 ミュンヘン 0 2 3 5
1976 モントリオール(開催国) 0 5 6 11
1980 モスクワ 不参加
1984 ロサンゼルス 10 18 16 44
1988 ソウル 3 2 5 10
1992 バルセロナ 7 4 7 18
1996 アトランタ 3 11 8 22
2000 シドニー 3 3 8 14
2004 アテネ 3 6 3 12
2008 北京 3 9 8 20
2012 ロンドン 2 6 10 18
2016 リオデジャネイロ 4 3 15 22
2020 東京 7 7 10 24
2024 パリ 9 7 11 27
合計[2] 80 117 156 353

冬季オリンピック

大会名
1924 シャモニー 1 0 0 1
1928 サンモリッツ 1 0 0 1
1932 レークプラシッド 1 1 5 7
1936 ガルミッシュパルテンキルヒェン 0 1 0 1
1948 サンモリッツ 2 0 1 3
1952 オスロ 1 0 1 2
1956 コルティナダンペッツォ 0 1 2 3
1960 スコーバレー 2 1 1 4
1964 インスブルック 1 0 2 3
1968 グルノーブル 1 1 1 3
1972 札幌 0 1 0 1
1976 インスブルック 1 1 1 3
1980 レークプラシッド 0 1 1 2
1984 サラエボ 2 1 1 4
1988 カルガリー(開催国) 0 2 3 5
1992 アルベールビル 2 3 2 7
1994 リレハンメル 3 6 4 13
1998 長野 6 5 4 15
2002 ソルトレイクシティ 7 3 7 17
2006 トリノ 7 10 7 24
2010 バンクーバー(開催国) 14 7 5 26
2014 ソチ 10 10 5 25
2018 平昌 11 8 10 29
2022 北京 4 8 14 26
合計 77 72 76 225

夏季オリンピック競技別

競技
りくしよう 陸上競技 19 19 33 71
きようえい 競泳 12 20 30 62
ボート 10 18 16 44
カヌースプリント 5 11 12 28
しやけき 射撃 4 3 2 9
ボクシング 3 7 8 18
レスリング(フリースタイル) 3 7 7 17
アーティスティックスイミング 3 4 1 8
トランポリン 2 3 3 8
ウエイトリフティング 2 3 1 6
してんしや 自転車トラック 2 2 6 10
はしゆつ 障害飛越 2 2 1 5
サッカー 2 0 2 4
ラクロス 2 0 1 3
とひこみ 飛込 1 5 9 15
しゆうとう 柔道 1 2 5 8
トライアスロン 1 1 0 2
テニス 1 0 1 2
ゴルフ 1 0 0 1
ブレイキン 1 0 0 1
たいそう 体操 1 0 0 1
しんたいそう 新体操 1 0 0 1
セーリング 0 3 6 9
してんしや マウンテンバイク 0 2 1 3
テコンドー 0 1 2 3
してんしや 自転車ロード 0 1 2 3
7人制ラグビー 0 1 1 2
ビーチバレー 0 1 1 2
バスケットボール 0 1 0 1
ソフトボール 0 0 1 1
フェンシング 0 0 1 1
マラソンスイミング 0 0 1 1
はしゆつ 総合馬術 0 0 1 1
はしゆつ 馬場馬術 0 0 1 1
計 (競技数: 34) 79 117 156 352

冬季オリンピック競技別

競技
アイスホッケー[1] 14 6 3 23
フリースタイルスキー 12 12 6 30
スピードスケート 10 16 16 42
ショートトラックスピードスケート 10 13 14 37
フィギュアスケート 6 11 12 29
カーリング 6 3 3 12
スノーボード 5 5 7 17
ボブスレー 5 2 4 11
アルペンスキー 4 1 7 12
スケルトン 2 1 1 4
クロスカントリースキー 2 1 0 3
バイアスロン 2 0 1 3
リュージュ 0 1 1 2
スキージャンプ 0 0 1 1
計 (競技数: 14) 78 72 76 226

脚注

  1. ^ a b 1920年アントワープオリンピックでは現在冬季オリンピック実施競技のアイスホッケーが実施され、カナダは金メダルを獲得した。このため夏季オリンピックのメダル数と冬季オリンピック競技別のメダル数が合わない。
  2. ^ Team Canada - Profile | Tokyo 2020 Olympics” (英語). olympics.com. 2021年8月11日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オリンピックのカナダ選手団」の関連用語

オリンピックのカナダ選手団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オリンピックのカナダ選手団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオリンピックのカナダ選手団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS