オリンピックのオーストララシア選手団とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オリンピックのオーストララシア選手団の意味・解説 

オリンピックのオーストララシア選手団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/30 01:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
オリンピックのオーストララシア選手団
オーストララシアの旗
IOCコード ANZ
オリンピック
メダル

3

4

5

12
夏季オリンピックオーストララシア選手団
19081912
関連選手団
オーストラリア (1920-)
ニュージーランド (1920-)

オリンピックのオーストララシア選手団は、オーストララシアのオリンピック選手団。オーストララシアはオーストラリアニュージーランドの合同選手団であり、1908年ロンドンオリンピック1912年ストックホルムオリンピックの2大会に参加した。

第一次世界大戦による中止を挟んで開催された1920年アントワープオリンピックからは、オーストラリアとニュージーランドは別々の選手団として参加した。

概要

最も多くメダルを獲得した夏季オリンピックは、1912年ストックホルムオリンピックの7個で、最も多くのメダルを獲得した夏季オリンピック競技は競泳の8個である。

メダル獲得数一覧

夏季オリンピック

大会名
1908 ロンドン 1 2 2 5
1912 ストックホルム 2 2 3 7
合計 3 4 5 12

夏季オリンピック競技別

競技
きようえい 競泳 2 3 3 8
ラグビー 1 0 0 1
ボクシング 0 1 0 1
テニス 0 0 1 1
りくしよう 陸上競技 0 0 1 1
計 (競技数: 5) 3 4 5 12

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オリンピックのオーストララシア選手団」の関連用語

オリンピックのオーストララシア選手団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オリンピックのオーストララシア選手団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオリンピックのオーストララシア選手団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS