オリンピックのボスニア・ヘルツェゴビナ選手団とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オリンピックのボスニア・ヘルツェゴビナ選手団の意味・解説 

オリンピックのボスニア・ヘルツェゴビナ選手団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/27 09:44 UTC 版)

オリンピックのボスニア・ヘルツェゴビナ選手団
ボスニア・ヘルツェゴビナの国旗
IOCコード BIH
NOC ボスニア・ヘルツェゴビナオリンピック委員会
公式サイト
オリンピック
メダル

0

0

0

0
夏季オリンピックボスニア・ヘルツェゴビナ選手団
1992 • 1996 • 2000 • 2004 • 2008 • 2012201620202024
冬季オリンピックボスニア・ヘルツェゴビナ選手団
1994 • 1998 • 2002 • 2006 • 2010 • 201420182022
関連選手団
ユーゴスラビア (1920-1992)

オリンピックのボスニア・ヘルツェゴビナ選手団(オリンピックのボスニア・ヘルツェゴビナせんしゅだん)は、かつてユーゴスラビアを構成し、1992年3月に独立を果たしたボスニア・ヘルツェゴビナのオリンピック選手団。ボスニア・ヘルツェゴビナ選手団は1992年バルセロナオリンピックから参加し、冬季オリンピック1994年リレハンメルオリンピックから参加した。1992年以前にはユーゴスラビアを構成する共和国の一部として1992年アルベールビルオリンピックまで参加していた経緯がある。

概要

1992年の独立から1998年までは白地の国旗であったが、1998年2月4日に現在使用されている紺色の国旗に変更した。これにより1998年2月7日に開幕した長野オリンピックでは新しい国旗での参加となった。夏季冬季ともにメダルの獲得はまだない。

メダル獲得数一覧

夏季オリンピック

大会名
1992 バルセロナ 0 0 0 0
1996 アトランタ 0 0 0 0
2000 シドニー 0 0 0 0
2004 アテネ 0 0 0 0
2008 北京 0 0 0 0
2012 ロンドン 0 0 0 0
2016 リオデジャネイロ 0 0 0 0
2020 東京 0 0 0 0
2024 パリ 0 0 0 0
合計 0 0 0 0

冬季オリンピック

大会名
1994 リレハンメル 0 0 0 0
1998 長野 0 0 0 0
2002 ソルトレイクシティ 0 0 0 0
2006 トリノ 0 0 0 0
2010 バンクーバー 0 0 0 0
2014 ソチ 0 0 0 0
2018 平昌 0 0 0 0
2022 北京 0 0 0 0
合計 0 0 0 0

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オリンピックのボスニア・ヘルツェゴビナ選手団」の関連用語

オリンピックのボスニア・ヘルツェゴビナ選手団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オリンピックのボスニア・ヘルツェゴビナ選手団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオリンピックのボスニア・ヘルツェゴビナ選手団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS