オリンピックのローデシア選手団とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オリンピックのローデシア選手団の意味・解説 

オリンピックのローデシア選手団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/30 01:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
オリンピックのローデシア選手団
ローデシアの国旗
IOCコード RHO
オリンピック
メダル

0

0

0

0
夏季オリンピックローデシア選手団
1928 • 19321936194819521956 • 1960 • 1964
関連選手団
ジンバブエ (1980-)

オリンピックのローデシア選手団は、ローデシア・ニヤサランド連邦および南ローデシア、通称ローデシアのオリンピック選手団。19世紀末、ローデシアはイギリス南アフリカ会社によって植民地化され、イギリス直轄領となった。1953年、隣国北ローデシアニヤサランドとともにローデシア・ニヤサランド連邦を結成したが、1963年に連邦は解消した。1965年にローデシア共和国として独立したものの、黒人弾圧問題で国際的に孤立し、1968年メキシコシティーオリンピックには参加することができず、1972年には国際オリンピック委員会から追放された。1980年、イギリス連邦加盟国の共和制ジンバブエが誕生した。

概要

1912年ストックホルムオリンピックオリンピックには1928年アムステルダムオリンピック1960年ローマオリンピック1964年東京オリンピックの3大会に参加したが、メダルの獲得はなかった。冬季オリンピックへの参加はなかった。

メダル獲得数一覧

夏季オリンピック

大会名
1928 アムステルダム 0 0 0 0
1932 ロサンゼルス 不参加
1936 ベルリン 不参加
1948 ロンドン 不参加
1952 ヘルシンキ 不参加
1956 メルボルン 不参加
1960 ローマ 0 0 0 0
1964 東京 0 0 0 0
合計 0 0 0 0

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オリンピックのローデシア選手団」の関連用語

オリンピックのローデシア選手団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オリンピックのローデシア選手団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオリンピックのローデシア選手団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS