オリンピックのセルビア選手団とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オリンピックのセルビア選手団の意味・解説 

オリンピックのセルビア選手団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/10 08:21 UTC 版)

オリンピックのセルビア選手団
セルビアの国旗
IOCコード SRB
NOC セルビアオリンピック委員会
公式サイト
オリンピック
メダル

9

8

12

29
夏季オリンピックセルビア選手団
1912 • 192019241928193219361948195219561960196419681972197619801984198819921996200020042008201220162020
冬季オリンピックセルビア選手団
2010 • 201420182022
関連選手団
ユーゴスラビア (1920-1992, 1996-2002)
独立参加 (1992)
セルビア・モンテネグロ (2004-2006)

オリンピックのセルビア選手団(オリンピックのセルビアせんしゅだん)は、かつてのセルビア王国時代とその後のユーゴスラビアを経て、2006年6月に独立したセルビアのオリンピック選手団。セルビア選手団はセルビア王国時代の1912年ストックホルムオリンピックから参加した。1918年にユーゴスラビアを構成し、長らくユーゴスラビアとしてオリンピックに参加。1990年代から続いたユーゴスラビア紛争クロアチアスロベニアなど独立が相次いだが、ユーゴスラビアおよび独立参加として2002年ソルトレークシティオリンピックまで参加を続けた。2003年にモンテネグロとともにセルビア・モンテネグロを構成し、2004年アテネオリンピック2006年トリノオリンピックに参加。2008年北京オリンピックには96年ぶりにセルビアとして参加した。なお、セルビアとしての冬季オリンピック出場は2010年バンクーバーオリンピックで初めて参加した。

メダル獲得数一覧

夏季オリンピック

大会名
1912 ストックホルム 0 0 0 0
1920 アントワープ
から
1988 ソウル
ユーゴスラビアでの参加
1992 バルセロナ 独立参加での参加
1996 アトランタ ユーゴスラビアでの参加
2000 シドニー
2004 アテネ セルビア・モンテネグロでの参加
2008 北京 0 1 2 3
2012 ロンドン 1 1 2 4
2016 リオデジャネイロ 2 4 2 8
2020 東京 3 1 5 9
2024 パリ 3 1 1 5
合計[1] 9 8 12 29

冬季オリンピック

大会名
1924 シャモニー
から
2002 ソルトレークシティ
ユーゴスラビアでの参加
1932, 1960, 1994除く)
2006 トリノ セルビア・モンテネグロでの参加
2010 バンクーバー 0 0 0 0
2014 ソチ 0 0 0 0
2018 平昌 0 0 0 0
2022 北京 0 0 0 0
合計 0 0 0 0

夏季オリンピック競技別

競技
すいきゆう 水球 3 0 2 5
テコンドー 2 2 1 5
しやけき 射撃 1 2 2 5
テニス 1 0 1 2
レスリンググレコローマン 1 0 1 2
からて 空手 1 0 0 1
バスケットボール 0 1 2 3
バレーボール 0 1 1 2
カヌースプリント 0 1 0 1
きようえい 競泳 0 1 0 1
3x3 0 0 1 1
りくしよう 陸上競技 0 0 1 1
計 (競技数: 12) 9 8 12 29

脚注

  1. ^ Team Serbia - Profile | Tokyo 2020 Olympics” (英語). olympics.com. 2021年8月22日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オリンピックのセルビア選手団」の関連用語

オリンピックのセルビア選手団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オリンピックのセルビア選手団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオリンピックのセルビア選手団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS