2018年平昌オリンピックのリュージュ競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2018年平昌オリンピックのリュージュ競技の意味・解説 

2018年平昌オリンピックのリュージュ競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/16 01:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

2018年平昌オリンピックのリュージュ競技(2018ねんピョンチャンオリンピックのリュージュきょうぎ)は国際リュージュ連盟(FIL)が管轄し、2月10日から15日までアルペンシア・スライディングセンターで実施されたオリンピックのリュージュ競技。前回大会同様、男女1人乗り・2人乗り・団体(チームリレー)の4種目が実施された。

競技日程

競技時間は韓国標準時(UTC+9)。

日付 時間 種目
2月10日 19:10-22:45 男子1人乗り1・2回目
2月11日 18:50-22:45 男子1人乗り3・4回目
2月12日 19:50-22:45 女子1人乗り1・2回目
2月13日 19:30-22:45 女子1人乗り3・4回目
2月14日 20:20-22:45 2人乗り1・2回目
2月15日 21:30-22:45 チームリレー

競技結果

国別メダル数

国・地域
1 ドイツ (GER) 3 1 2 6
2 オーストリア (AUT) 1 1 1 3
3 カナダ (CAN) 0 1 1 2
4 アメリカ合衆国 (USA) 0 1 0 1
合計 4 4 4 12

種目

種目
男子1人乗り[1]  ダビド・グライシャー
オーストリア (AUT)
3:10.702  クリス・マズダー
アメリカ合衆国 (USA)
3:10.728  ヨハネス・ルートヴィヒ
ドイツ (GER)
3:10.932
女子1人乗り[2]  ナタリー・ガイゼンベルガー
ドイツ (GER)
3:05.232  ダイアナ・アイトベルガー
ドイツ (GER)
3:05.599  アレックス・ゴフ
カナダ (CAN)
3:05.644
2人乗り[3] ドイツ (GER)
トビアス・ヴェンドル
トビアス・アルト
1:31.697 オーストリア (AUT)
ペテル・ペンツ
ゲオルク・フィシュラー
1:31.785 ドイツ (GER)
トニ・エッゲルト
サッシャ・ベネッケン
1:31.987
チームリレー[4] ドイツ (GER)
ナタリー・ガイゼンベルガー
ヨハネス・ルートヴィヒ
トビアス・ヴェンドル
トビアス・アルト
2:24.517 カナダ (CAN)
アレックス・ゴフ
サミュエル・エドニー
トリスタン・ウォーカー
ジャスティン・スニス
2:24.872 オーストリア (AUT)
マデライン・エグル
ダビド・グライシャー
ペテル・ペンツ
ゲオルク・フィシュラー
2:24.988

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2018年平昌オリンピックのリュージュ競技」の関連用語

2018年平昌オリンピックのリュージュ競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2018年平昌オリンピックのリュージュ競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2018年平昌オリンピックのリュージュ競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS