オクナ科とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 被子植物の科 > オクナ科の意味・解説 

オクナ科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/19 15:04 UTC 版)

オクナ科
オクナ・セルラタ Ochna serrulata
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 core eudicots
階級なし : バラ上群 superrosids
階級なし : バラ類 rosids
階級なし : マメ類 fabids真正バラ類 I eurosids I
: キントラノオ目 Malpighiales
: オクナ科 Ochnaceae
学名
Ochnaceae DC. (1811)
タイプ属
Ochna L. [1]
シノニム

Quiinaceae Choisy ex Engl.

オクナ科(オクナか、Ochnaceae)はキントラノオ目の一つ。全世界の熱帯に分布する常緑木本(一部は草本)である。一部は観賞用に栽培され、南部アフリカ原産のオクナ・セルラタOchna serrulata)は、がくのついた実の形がミッキーマウスを思わせるので「ミッキーマウスの木」と通称される。

クロンキスト体系ではツバキ目とされていた。

分類

3亜科に分けられている。これらの亜科はかつて、それぞれ科の地位にあった。

ミズーリ植物園系のAngiosperm Phylogeny Website によれば約30属650種が属する[2]

オクナ亜科(Ochnoideae)

マタクタム(Campylospermum serratum
アマロンカスピ(Cespedesia spathulata
オクナ・アトロプルプレア(Ochna atropurpurea

Ochnoideae Burnett オクナ亜科は以下の属からなる。

メドゥサギネ亜科(Medusagynoideae)

メドゥサギネ・オッポシティフォリア(Medusagyne oppositifolia)の花
メドゥサギネ・オッポシティフォリアの果実

Medusagynoideae Reveal メドゥサギネ亜科 は以下の1属のみからなる。

クィイナ亜科(Quiinoideae)

Touroulia guianensis(原記載文献 Histoire des plantes de la Guiane Françoise における図版)

Quiinoideae Luersson クィイナ亜科は熱帯アメリカ産の4属46種からなる。

系統

次のような系統樹が得られている[9]

メドゥサギネ亜科

クィイナ亜科

Froesia

Quiina

Lacunaria

Touroulia

オクナ亜科

Testuleeae

Luxembergieae

Sauvagesieae

Blastemanthus

Blastemanthus

Godoya

Rhytidanthera

Cespedesia

Krukoviella

Fleurydora

Wallacea

Poecilandra

Sauvagesia s.l.

Sauvagesia(一部)

Schuurmansia

Schuurmansiella

Euthemis

Tyleria

Adenarake

Sauvagesia

Ochneae

Lophirinae

Elvasiinae

Ochninae

Campylospermum

Idertia

Brackenridgea

Ouratea

Rhabdophyllum

Ochna

脚注

  1. ^ Quiinaceae
  2. ^ Ochnaceae in Angiosperm Phylogeny Website”. 2021年4月3日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m POWO (2019). "Plants of the World Online. Facilitated by the Royal Botanic Gardens, Kew. Published on the Internet; http://www.plantsoftheworldonline.org/taxon/urn:lsid:ipni.org:names:30000075-2 Retrieved 3 April 2021."
  4. ^ a b c d e 熱帯植物研究会 編 編「オクナ科 OCHNACEAE」『熱帯植物要覧』(第4版)養賢堂、1996年、93-4頁。ISBN 4-924395-03-X 
  5. ^ Nathan Banks (1868–1953) entomologist, Richard C. Banks (1940-) or ジョゼフ・バンクス (1743–1820) botanist
  6. ^ 日本インドア・グリーン協会 編『観葉植物と熱帯花木図鑑』誠文堂新光社、2009年、62頁。 
  7. ^ コーナー, E. J . H.渡辺, 清彦『図説熱帯植物集成』廣川書店、1969年、169頁。 
  8. ^ E. C. Stuart Baker (1864–1944; 鳥類学者) もしくはジョン・ギルバート・ベイカー (1834–1920; 植物学者)
  9. ^ Schneider, Julio V., et al. (2014). “Phylogenetics, ancestral state reconstruction, and a new infrafamilial classification of the pantropical Ochnaceae (Medusagynaceae, Ochnaceae s. str., Quiinaceae) based on five DNA regions”. Molecular phylogenetics and evolution 78: 199-214. doi:10.1016/j.ympev.2014.05.018. 



「オクナ科」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オクナ科」の関連用語

オクナ科のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オクナ科のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオクナ科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS