エレメンタルモンスターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > エレメンタルモンスターの意味・解説 

エレメンタルモンスター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 16:54 UTC 版)

カメオ:エレメンツ オブ パワー」の記事における「エレメンタルモンスター」の解説

変身できるモンスターは以下の10種類。 パメルウィード - 近接攻撃を得意とするアースエレメンタル。ボクシンググローブのような形状の手植物のような外見をしている。最初三体エレメンタルのうちの一つである。 チラ - イエティの姿をしたアイスエレメンタル。背中には角がはえており、それを使って敵を突き刺し、さらにその敵を相手投げつけることができる。また、氷のつつらを投げつけるともできる最初三体のうちの一体。 メイジャー ルイン - 甲皮覆われエレメンタルアルマジロのように丸まることができ、転がって相手踏みつぶしていく。最初三体のうち一体。 スネア - 植物型のアースエレメンタル。強力な顎を活用して噛み付き、まる飲みといった攻撃を行うほか、毒を吐きだす能力持っている。 ラッブル - 岩石積み重ねたような見た目エレメンタル。体を構成する岩石とばして敵を攻撃する同時に多数への攻撃も可能で、ばらばらになった体は自動的に元に戻っていく。 アッシュ - 炎を象徴する気性荒くプライドの高いエレメンタル。羽の小さな竜の姿をしており、敵を炎で丸焼きにする。 ディープブルー - 水のエレメンタル。軟体生物の姿をしており、その触手使って水中地上移動する地上ではアクアキャノン、水中ではアクアブラストを使用するフレックス - 水のエレメンタル4つ触手のばして攻撃するまた、身が軽く一見不可能な場所にも侵入できる。 マイナス フォーティ - 氷のエレメンタル。氷を使って攻撃範囲の広い攻撃が可能であり、単体相手には氷の無数に生やしたスノーボール攻撃するテルミット - マグマ象徴する炎のエレメンタル小さく丸い体をしているが、火山のようなマグマボウルをもっており、マグマボウルからはき出されるラバブラストは壊滅的な打撃与える。

※この「エレメンタルモンスター」の解説は、「カメオ:エレメンツ オブ パワー」の解説の一部です。
「エレメンタルモンスター」を含む「カメオ:エレメンツ オブ パワー」の記事については、「カメオ:エレメンツ オブ パワー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エレメンタルモンスター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エレメンタルモンスター」の関連用語

エレメンタルモンスターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エレメンタルモンスターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカメオ:エレメンツ オブ パワー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS