エリュマントスの猪とは? わかりやすく解説

エリュマントスの猪

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/23 15:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ヘーラクレースとエリュマントスの猪。捕らえた猪を見せようとするヘーラクレースと、青銅の大甕に隠れるエウリュステウスの姿が描かれている。紀元前550年頃作。ロンドン大英博物館所蔵。
雪に覆われたエリュマントス山。アポロドーロスによれば、ヘーラクレースは雪の中でエリュマントスの猪を捕らえたとされる。この山はアルカディア地方の北西部に位置し、アカイアエーリスの両地方の境界となっている。
ヘーラクレースとエリュマントスの猪。1904年、ルイス・トゥアイロン作(ベルリン、ティアパーク)

エリュマントスの猪(エリュマントスのいのしし、Erymanthian Boar)は、ギリシア神話に登場する怪物である。アルカディア地方の高地、エリュマントス山英語版に棲む獰猛な大猪で、プソーピス一帯の田畑農村を荒らして回った。そのため住民たちに酷く怖れられていた。

概要

大猪が現れたエリュマントス山は、『オデュッセイア』によればアルテミスの馴染みの土地で、女神はここでよく狩りを楽しんだとされる[1]。神話学者カール・ケレーニイが示唆するところでは、この猪を放ったのはアルテミスである。というのはアルテミスが住民に対して怒るとき、カリュドーンで起きたように凶暴な猪を送り込むことがあったからである[2]

ミュケーナイエウリュステウスはこの猪の生け捕りをヘーラクレースに命じた。アポロドーロスはこれをヘーラクレースの12の功業のうち4番目としているが[3]シケリアのディオドロス[4]ヒュギーヌスは3番目としている[5]

神話

ケンタウロス族との戦い

ヘーラクレースはエリュマントスの猪を捕らえるにあたり、まずケンタウロス族と戦わなければならなかった。エリュマントスに向かう途中、ポロエーで善良なケンタウロス・ポロスに饗応されたが、酒を飲みたくなったヘーラクレースはポロスが止めるのも聞かずにケンタウロス族が共有していた酒甕を開いた。すると酒の匂いにつられて武装したケンタウロス族が集まって来て、争いになったため、ヘーラクレースは彼らと戦いながらペロポネーソス半島の東南端であるマレアー岬まで追い立てた。そこはケイローンが移住した土地であり、ケンタウロスたちはケイローンを頼って逃げこんだ。こうしてケイローンの住処にケンタウロス族を追い詰めたヘーラクレースは彼らを討つべく矢を放ったが、そのうちの1つがエラトスの腕を貫通して、ケイローンに当たってしまった。ケイローンは不死だったために、矢に塗られていたヒュドラーの毒に苦しみ続けなければならなかったが、ヘーラクレースはどうすることも出来なかった。一方、ヘーラクレースを饗応したポロスは、屈強な同族たちが英雄の矢によっていともたらすく倒されたことを不思議に思って、矢を拾い上げた。しかし手を滑らせて鏃が脚に当たり、ヒュドラーの毒で死んでしまった[3]

生き残ったケンタウロスたちは各地に逃げた。一部はマレアー山に、エウリュティオーンはポロエーに、ネッソスはエウエーノス河に逃げた[3]。またホマドスはアルカディア地方でエウリュステウスの姉妹アルキュオネーを襲ったが、ヘーラクレースによって殺された[6]

猪の生け捕り

ヘーラクレースはポロスを埋葬したあと、エリュマントスの猪を狩りに向かった。ヘーラクレースは雪原に罠を仕掛け、猪を発見すると大声で叫びながら追い回し、疲れさせた後に、首尾よく罠に追い込んで捕らえた[3]。これに対してシケリアのディオドロスは猪と格闘して捕らえたとしている。ヘーラクレースは猪をエウリュステウスに見せるために、ミュケーナイの王宮まで担いで来たが、それを見たエウリュステウスは大いに怯えて、青銅の大甕の中に隠れたという[7]

なお、イタリアクマエーアポローン神殿にはエリュマントスの猪のものと伝わる牙が残されていた[8]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『オデュッセイア』6巻105行。
  2. ^ カール・ケレーニイの邦訳、第2部2章4。
  3. ^ a b c d アポロドーロス、2巻5・4。
  4. ^ シケリアのディオドロス、4巻12・1。
  5. ^ ヒュギーヌス、30話。
  6. ^ シケリアのディオドロス 4巻12・7。
  7. ^ シケリアのディオドロス、4巻12・2。
  8. ^ パウサニアス、8巻24・5。

参考文献

関連項目


エリュマントスの猪

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 08:32 UTC 版)

ヘーラクレース」の記事における「エリュマントスの猪」の解説

エリュマントス山に住む人食い怪物大猪生け捕りにした。生け捕り自体さしたる問題なく片づいたが、このとき、ヘーラクレースケンタウロスポロス助力求めていた。ポロス預かっていたケンタウロス一族共有していた酒をヘーラクレース飲んだ事により、ケンタウロス一族争いになったその戦いで、誤って武術の師であるケイローンヒュドラーの毒矢を放ってしまった。ケイローン不死の力を与えられていたが、毒の苦しみに耐えきれず、不死の力をプロメーテウス譲渡して死を選んだ。この時にケイローン不死の力を受け入れてもらうために、ヘーラクレースカウカーソス山に縛り付けられていたプロメーテウス解放したとされるこの後ケイローンの死を惜しんだゼウスは、彼をいて座にしたという。

※この「エリュマントスの猪」の解説は、「ヘーラクレース」の解説の一部です。
「エリュマントスの猪」を含む「ヘーラクレース」の記事については、「ヘーラクレース」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エリュマントスの猪」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エリュマントスの猪」の関連用語

エリュマントスの猪のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エリュマントスの猪のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエリュマントスの猪 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヘーラクレース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS