エチナとは? わかりやすく解説

エジン旗

(エチナ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/01 13:35 UTC 版)

中華人民共和国 内モンゴル自治区 エジン旗
カラ・ホト遺跡
カラ・ホト遺跡
アルシャー盟中の位置
アルシャー盟中の位置
簡体字 额济纳
繁体字 額濟納
拼音 Éjìnà
カタカナ転写 エージーナー
モンゴル文字 ᠡᠵᠡᠨ᠎ᠡ
ᠬᠣᠰᠢᠭᠤ
モンゴル語キリル文字 Эжина
モンゴル語ローマ字転写 Ejina
国家 中華人民共和国
自治区 内モンゴル
アルシャー盟
行政級別
面積
総面積 114,606[1] km²
人口
総人口(2019) 3.241[2] 万人
経済
電話番号 0483
郵便番号 735400
行政区画代碼 152923
公式ウェブサイト http://www.ejnq.gov.cn/
バダインジャラン砂漠コトカケヤナギ

エジン旗(エジンき、モンゴル語ᠡᠵᠡᠨ᠎ᠡ
ᠬᠣᠰᠢᠭᠤ
、 Ejen-e qosiɣu、中国語:额济纳旗)は、中華人民共和国内モンゴル自治区アルシャー盟に位置する。地方政府はダライホブ・バルガス(達来呼布鎮)にある。別名エチナ旗エジナ旗

広大で人口は希薄、無人の砂漠地帯(ゴビ砂漠)が多い。産業は、原住のモンゴル人による遊牧の他、カラ・ホト遺跡などへの観光が発展している。

隣接する酒泉市の近くに中国の宇宙開発の一翼を担う酒泉衛星発射センターがある。内モンゴル自治区側はセンター所在地は厳密には内モンゴル自治区アルシャー盟エジン旗東風鎮であるとして「東風航天城(東風航空宇宙シティー)」と呼んでいる[3][4]

行政区画

2街道、3バルガス(鎮)、6ソム(蘇木)を管轄[1]

  • 街道弁事処:航空街道、東風街道
  • バルガス(
    • ダライホブ・バルガス(達来呼布鎮)
    • 東風鎮
    • ハル・バルガトゥン・ウール・バルガス(哈日布日格徳音烏拉鎮)
  • ソム(蘇木)
    • サイハントーラエ・ソム(賽漢陶来蘇木)
    • 馬鬃山ソム
    • ソブヌール・ソム(蘇泊淖爾蘇木)
    • バイントーラエ・ソム(巴彦陶来蘇木)
    • オントゴル・ソム(温図高勒蘇木)
    • バイントーハイ・ソム(巴音陶海蘇木)

人口動態

エジン旗の定住人口は2019年現在、32,410人。そのうち漢民族が2000年第5次全国人口調査時と比べ57%(+9,637人)増加し、26,542人(全人口比81.9%)となっている。モンゴル族は5,217人(同16.1%)、回族満州族チベット族ユグル族ダウール族ロシア民族などその他の少数民族が651人(同2.0%)となっている[2]

交通

モンゴル国ウムヌゴビ県と接した国境地帯にチグ・ボームト(策克口岸中国語版)が設けられている。

航空

鉄道

臨策線がバヤンノール市の臨河駅と国境地帯のチグ駅を結ぶ。旅客営業はエジン駅と臨河駅間で行われている。

道路

観光

内モンゴル自治区が「レッドツーリズム」(愛国主義教育観光、中国語:红色旅游)ルート10選を選定する中で、下記の3ルートがエジン旗内にある[5]

脚注

  1. ^ a b [1]
  2. ^ a b [2]
  3. ^ 阿拉善盟、额济纳旗慰问东风航天城、空军某基地 [3]
  4. ^ 宇宙基地めぐり内モンゴルが甘粛省酒泉に「宣戦布告」 [4]
  5. ^ 额济纳旗4个旅游区(景区)被纳入内蒙古红色旅游精品线路[5]

関連項目


エチナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/18 13:54 UTC 版)

オリエンタルブルー 青の天外」の記事における「エチナ」の解説

幼少バライル王支え老人摂政

※この「エチナ」の解説は、「オリエンタルブルー 青の天外」の解説の一部です。
「エチナ」を含む「オリエンタルブルー 青の天外」の記事については、「オリエンタルブルー 青の天外」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エチナ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エチナ」の関連用語

エチナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エチナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエジン旗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオリエンタルブルー 青の天外 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS