エクスカリバーN5とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > エクスカリバーN5の意味・解説 

エクスカリバーN5

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 06:10 UTC 版)

M982 エクスカリバー」の記事における「エクスカリバーN5」の解説

エクスカリバーSの派生型で、全幅を127mmに小型化した砲弾駆逐艦巡洋艦搭載され海軍火砲用で、より長射程誘導砲弾を撃つ能力与える。またレイセオンファイア・アンド・フォーゲット任務用のミリ波シーカー考慮している。

※この「エクスカリバーN5」の解説は、「M982 エクスカリバー」の解説の一部です。
「エクスカリバーN5」を含む「M982 エクスカリバー」の記事については、「M982 エクスカリバー」の概要を参照ください。


エクスカリバーN5

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 06:10 UTC 版)

M982 エクスカリバー」の記事における「エクスカリバーN5」の解説

2015年9月レイセオンはエクスカリバーN5の実弾射撃誘導飛行試験実施した。これは155mm口径エクスカリバー砲弾を、駆逐艦巡洋艦艦載砲用いるために127mmまで小型化するという、自社資金行なわれ研究である。海軍用砲弾として選ばれエクスカリバー利点は、地上配備榴弾砲で培われた長年戦場での成功派生型間の共通性である。 エクスカリバーIbとN5には70%の共通性があり、99%同一ソフトウェア、そして同じ誘導航法装置GNU)を装備している。その主任務は、沿岸にいる兵員支援のため、陸上目標に対して軍艦精密に砲弾撃てるようにすること、またより長射程かつ安価に高速戦闘艇破壊することである。 艦載されるMk 45 5インチ砲からの5インチ無誘導砲弾最大射程が24km、また精密射撃射程15kmほどであるが、小型巡航ミサイル携行する戦闘艇は28kmから37km離れた位置から発射が可能である。陸上型のように、エクスカリバーN5の誘導フィン発射後に急速展開され砲弾長距離滑空させる。この後砲弾目標直前急落標的へと滑降する。また砲身に応じて射程が37kmから48kmまで延伸される。射程ロケット補助推進弾化により増強されるものの、原価より高くなる。 機動中の目標攻撃するため、代替シーカー例え指示のために弾着観測員を必要とするレーザー誘導や、外部誘導を全く必要としないミリ波長のものが追加される可能性がある。

※この「エクスカリバーN5」の解説は、「M982 エクスカリバー」の解説の一部です。
「エクスカリバーN5」を含む「M982 エクスカリバー」の記事については、「M982 エクスカリバー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エクスカリバーN5」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からエクスカリバーN5を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からエクスカリバーN5を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からエクスカリバーN5 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エクスカリバーN5」の関連用語

エクスカリバーN5のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エクスカリバーN5のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのM982 エクスカリバー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS