エウアンドロスの子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > エウアンドロスの子の意味・解説 

エウアンドロスの子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/04 04:20 UTC 版)

パラース」の記事における「エウアンドロスの子」の解説

このパラースは、ローマの古王エウアンドロスサビーニー人女性との間に生まれた息子である。アイネイアースとともにトゥルヌス戦ったアイネイアース無事にイタリア到着したとき、ヘーラーローマ神話ユーノー)はエリーニュス1人アレークトー呼んでイタリア人の間にアイネイアースへの敵意掻き立てさせた。トゥルヌスはじめとする多くの王たちがトロイアー人を攻撃せんと集結しているのを見たアイネイアースは、河神ティベリーヌスの勧めエウアンドロス同盟結んだエウアンドロスは若いパラース軍役学ばせるため、アイネイアースの軍に息子同行させ、双方アルカディア騎兵精鋭200与えた。また出陣の際には息子の無事をゼウスローマ神話ユーピテル)に祈ったパラース戦場ではラグス、ヒスボ、ステニウス、ロエトゥス、アンケモルス、双生児ラリーデスとテュンベル、テウトラス、かつてトロイア戦争アガメムノーンのもとで戦ったハライソスを討つ活躍をした。パラースはさらに若い敵将ラウススと戦ったが、ユートゥルナ助言駆けつけトゥルヌス討たれた。パラーストゥルヌス投じたに胸を貫かれ身体から引き抜いたものの、絶命して大地の上倒れたトゥルヌスは勝ち誇りダナイデス物語刻まれ剣帯奪い取った残され遺体乗せられパラース戦友たちによってエウアンドロスのもとに運ばれた。後に物語ラストシーンアイネイアーストゥルヌスを倒すが、命乞いをするトゥルヌスに対してアイネイアーストゥルヌスパラース剣帯を身に着けているのを発見しパラースの死の悲しみ思い出したときに、激し狂気怒りからトゥルヌス止め刺した

※この「エウアンドロスの子」の解説は、「パラース」の解説の一部です。
「エウアンドロスの子」を含む「パラース」の記事については、「パラース」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エウアンドロスの子」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エウアンドロスの子」の関連用語

エウアンドロスの子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エウアンドロスの子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパラース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS