ウル忍2軍
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 10:54 UTC 版)
ウルトラマンナイスをリーダーとする軍団。何もせずに遊び呆けてばかりいたマン達に怒った将軍が雇った。親切を売りにしており、ニセセブン以外は戦闘はあまり強くない。レオは一時期、「ニセウルトラマンレオ」を名乗って参入していた。将軍に気に入られマン達の代わりにウル忍となったが、ウル忍の座を賭けてマン達と勝負するも負け、将軍が惜しがって2軍として雇った。2軍の割りに待遇は1軍のマン達より遥かに良い。ニセセブン以外は2回しか登場しない。作中の活躍としては、初登場時にマンとゾフィーが手柄欲しさに朧党に頼んで出現させた忍獣を倒した程度だが、怨霊党との戦いの際は参戦していたらしい。最終回にも登場しない。ウルトラマンナイス ウル忍2軍のリーダー。寒い駄洒落が好き。つまらないが将軍は気に入っている。 ニセウルトラマン 本物のマンと違って親切で優しい。口癖は「子供は国の宝」。原点と違いザラブ星人が化けているわけではない模様。 イーヴィルティガ 本物のティガと同じ少年忍者。2軍で一番出番が少なく、セリフもほとんど無い。 ニセウルトラセブン 2軍の強さ担当。ロボットで体が鋼鉄製の為、手裏剣や光線技が通用せず、素手の攻撃も強力。機械でありながら本物のセブン同様持病(?)があり、胸が悪く時々血の代わりに部品を吐いて壊れてしまい、肝心なときに役に立たないことが多い。町でステーキ屋「牛七」をやっている。故郷は日本とは思えない西部劇に出てくるような町峰曽多村で、ガラガラヘビが生息している。 マンの体が朧党の作戦で機械化した時はロボット仲間が増えると喜んでいた。
※この「ウル忍2軍」の解説は、「ウルトラ忍法帖」の解説の一部です。
「ウル忍2軍」を含む「ウルトラ忍法帖」の記事については、「ウルトラ忍法帖」の概要を参照ください。
- ウル忍2軍のページへのリンク