ウルトラ I LOVE YOU!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/21 15:01 UTC 版)
ウルトラ I LOVE YOU ! | |
---|---|
All About Steve | |
監督 | フィル・トレイル |
脚本 | キム・バーカー |
製作 |
サンドラ・ブロック メアリー・マクラグレン |
製作総指揮 |
テッド・フィールド ニック・オズボーン トレヴァー・エンゲルソン |
出演者 |
サンドラ・ブロック ブラッドレイ・クーパー トーマス・ヘイデン・チャーチ デーモン・レノ |
音楽 | クリストフ・ベック |
撮影 | ティム・サーステッド |
編集 | ヴァージニア・カッツ |
製作会社 | レーダー・ピクチャーズ |
配給 | 20世紀フォックス |
公開 |
![]() ![]() |
上映時間 | 99分 |
製作国 |
![]() |
言語 | 英語 |
製作費 | $15,000,000 |
興行収入 | $37,484,185[1] |
『ウルトラ I LOVE YOU!』(原題: All About Steve)は、2009年のアメリカ映画。原題の「All About Steve (スティーヴの総て)」は、「All About Eve (イヴの総て)」の捩りである。
日本ではビデオスルー。
ストーリー
新聞のクロスワードパズル作家のメアリー・ホロウィツ(サンドラ・ブロック)は、ある日、両親の勧めで見合いをすることに。はじめは乗り気ではなかったメアリーだったが、ケーブルテレビのカメラマンでイケメンのスティーブ(ブラッドリー・クーパー)と自宅で会うなり一目ぼれをしてしまう。その日からメアリーは困惑するスティーブや周囲の迷惑も顧みず、ストーカーまがいの行為を開始するのだった。
キャスト
役名: 俳優 (ソフト版日本語吹き替え)
- メアリー・ホロヴィッツ: サンドラ・ブロック (深見梨加)
- スティーブ・ミュラー: ブラッドリー・クーパー (東地宏樹)
- ハートマン・ヒューズ: トーマス・ヘイデン・チャーチ (内田直哉)
- ハワード: DJクオールズ (浅沼晋太郎)
- エリザベス: ケイティー・ミクソン (斎藤恵理)
- アンガス・トラン: ケン・チョン (佐藤晴男)
- ミセス・ホロヴィッツ: ベス・グラント(久保田民絵)
- ミスター・ホロヴィッツ: ハワード・ヘスマン(塚田正昭)
- デイヴ: ジョナサン・チェス
- リディア: ルーネル(滝沢ロコ)
- ダニー: キース・デイヴィッド(廣田行生)
製作
2007年より製作が始動した。
映画のワンシーンはカリフォルニア州パサデナにあるメイフィールド・シニア・スクールで行われた。
元々は2009年3月6日公開を予定していたが、同年9月4日まで延期された[2]。
評価

Rotten Tomatoesでの支持率6%[3]、Metacriticで平均スコア17点[4]と、批評面で低迷することとなった。
受賞とノミネート
賞 | 部門 | 候補者 | 結果 |
---|---|---|---|
第30回ゴールデンラズベリー賞 | 最低作品賞 | ノミネート | |
最低主演女優賞 | サンドラ・ブロック | 受賞 | |
最低監督優賞 | フィル・トレイル | ノミネート | |
最低脚本賞 | キム・バーカー | ノミネート | |
最低スクリーン・カップル賞 | サンドラ・ブロック ブラッドリー・クーパー |
受賞 |
出典
- ^ “All About Steve (2009)” (英語). Box Office Mojo. Amazon.com. 2010年6月2日閲覧。
- ^ Cinematical. "Release Date Shuffle: 'Steve' to Fall (Yay!), 'Haunting' to Spring (Boo!)"
- ^ “All About Steve”. Rotten Tomatoes. 2010年6月2日閲覧。
- ^ “All About Steve”. Metacritic. 2010年6月2日閲覧。
外部リンク
- 公式ウェブサイト(英語)
- 公式ウェブサイト(日本語)
- ウルトラ I LOVE YOU ! - allcinema
- All About Steve - オールムービー(英語)
- All About Steve - IMDb(英語)
「ウルトラ I LOVE YOU!」の例文・使い方・用例・文例
- ウルトラ・ヴィーレス契約
- 人工的に作られるウルトラマリンの顔料
- 体操競技で,ウルトラCよりさらに難しい技術
- おニャン子クラブやウルトラマン,「およげ! たいやきくん」は懐(なつ)かしいですか,それとも,これらの名前は目新しいですか。
- ウルトラマンの街がタイにオープン予定
- 2009年ごろ,「ウルトラマンの街」がタイの古都アユタヤの郊外にオープンする予定だ。
- 「ウルトラマンの街」はタイの映画制作会社ツブラヤ・チャイヨーによって建設される。
- そこにはウルトラマン一族の架空の出身地「M78星雲」をイメージして設計された博物館ができる予定だ。
- ウルトラマン一族,怪獣,宇宙人の模型数千体がそこに展示される。
- 身長50メートルのウルトラマンの像も作られる。
- ウルトラマンのショーも行われる予定だ。
- ウルトラマンはタイで人気だが,ツブラヤ・チャイヨーの広報担当は「『ウルトラマンの街』を世界的に有名にしたい。」と話す。
- しかし,同社はその後の作品のウルトラマンの模型も展示するようなので,円谷プロダクションがタイの同社を相手に別の訴(そ)訟(しょう)を起こす可能性もある。
- ウルトラライトプレーンを安全に飛ばす
- ウルトラライトプレーン(ULP)の事故がこのところ懸(け)念(ねん)されている。
- その患者はHIVウイルスを持っている
- 彼はFBIに雇用されている
- われわれの時代は情報技術,すなわちITが特色である
- FBIが調査に乗り出した
- FBI の諜報部員が彼の電話を盗聴し始めた
固有名詞の分類
アメリカ合衆国の映画作品 |
ハンナ・モンタナ ザ・コンサート 3D 殺人ゲームへの招待 ウルトラ I LOVE YOU! アルタード・ステーツ/未知への挑戦 アンダー・サスピション |
- ウルトラ_I_LOVE_YOU!のページへのリンク