シューマン:ウィーンの謝肉祭の道化芝居「幻想的情景」
英語表記/番号 | 出版情報 | |
---|---|---|
シューマン:ウィーンの謝肉祭の道化芝居「幻想的情景」 | Faschingsschwank aus Wien ‘Phantasiebilder’ Op.26 | 作曲年: 1839-40年 出版年: 1841年 初版出版地/出版社: Mechetti |
楽章・曲名 | 演奏時間 | 譜例![]() |
|
---|---|---|---|
1 | アレグロ "Allegro" | 9分00秒 | No Image |
2 | ロマンス "Romanze" | 2分00秒 | No Image |
3 | スケルツィーノ "Scherzino" | 2分00秒 | No Image |
4 | 間奏曲 "Intermezzo" | 2分00秒 | No Image |
5 | フィナーレ "Finale" | 6分00秒 | No Image |
作品解説
この曲はタイトルが示す通り、シューマンがウィーンで楽しんだ謝肉祭の賑やかな様子を、幻想的に描いたものである。しかし当初は「ロマンティックな大ソナタ」と名付けようとしていたため、単なる情景のみならず形式的にソナタ風の要素も持った曲である。
1.アレグロ / op.26-1 "Allegro"
第1楽章 アレグロ 変ロ長調 3/4拍子 ロンド形式
舞曲風のロンド主題に、エピソードが5つも挿入されている。この様々なエピソードのうち第4のエピソードには、フランス国歌「ラ・マルセイエーズ」の一部が登場する。
2.ロマンス / op.26-2 "Romanze"
第2楽章 ロマンツェ ト短調 2/4拍子 三部形式
ゆったりと始められるやや悲しげで美しい旋律が登場。中間部は三拍子に転じる。
3.スケルツィーノ / op.26-3 "Scherzino"
第3楽章 スケルツィーノ 変ロ長調 2/4拍子 ロンド形式
軽快なリズムに乗ってさわやかに流れる、明るくユーモラスな曲。
4.間奏曲 / op.26-4 "Intermezzo"
第4楽章 インテルメッツォ 変ホ短調 4/4拍子
終始一貫して現れる三連音の伴奏上に、優雅な旋律を切々と歌いあげている。
5.フィナーレ / op.26-5 "Finale"
第5楽章 フィナーレ 変ロ長調 2/4拍子 ソナタ形式
華やかでやや騒々しい謝肉祭の情景。全体に細かい音型が現れて、興奮覚めやらぬ様子が描かれる。
- ウィーンの謝肉祭の道化芝居幻想的情景のページへのリンク