ウィルコムプランDとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ウィルコムプランDの意味・解説 

ウィルコムプランD(プランD)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 15:27 UTC 版)

ウィルコム定額プラン」の記事における「ウィルコムプランD(プランD)」の解説

2012年6月21日開始 基本料は934円。ただし、WEB接続料3Gパケット定額加入必須のため、実質的な月額使用料は6,434円となる。 22歳以下の者または学生HONEY BEEスマホセットを購入し、本プラン契約した場合、「学割パック」が適応され、本プラン基本使用料無料となり、WEB接続料3Gパケット定額の計5,500円利用可能指定端末(PHS3Gデュアル通信方式対応したスマートフォン)専用料金プラン指定端末WX04Kまた、WX06KWX350Kセット製品であるHONEY BEEスマホセットも対象となる。 これらの端末は他の料金プラン契約不可通話料20円/30秒。PHS回線からのPHSあて通話無料データ通信3G通信指定APN経由場合無料前々月月間利用データ量が、1,000パケット超えた場合通信速度制限が行われる。 PHS回線でのデータ通信無料また、通信速度制限対象外端末仕様上、WX04KではPHS回線メール並びにデータ通信利用できないメールMMS/Eメール無料 SMSは3円/1通。自社およびソフトバンクモバイル向け無料

※この「ウィルコムプランD(プランD)」の解説は、「ウィルコム定額プラン」の解説の一部です。
「ウィルコムプランD(プランD)」を含む「ウィルコム定額プラン」の記事については、「ウィルコム定額プラン」の概要を参照ください。


ウィルコムプランD+

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 15:27 UTC 版)

ウィルコム定額プラン」の記事における「ウィルコムプランD+」の解説

指定端末WX10KWX04SHWX05SHパケット定額料は5,700円。加入から2年間はキャンペーン料金500円引き。 利用データ量7GB超で低速化。速度制限解除料は2,500円/2GB。 いわゆる3日間3GB制限もあり、こちらは直近3日間のデータ通信累計が3GBを上回った場合に、通知なしで通信速度制限対象となり、累計が3GBを下回るまで通信速度制限解除されない。

※この「ウィルコムプランD+」の解説は、「ウィルコム定額プラン」の解説の一部です。
「ウィルコムプランD+」を含む「ウィルコム定額プラン」の記事については、「ウィルコム定額プラン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ウィルコムプランD」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウィルコムプランD」の関連用語

ウィルコムプランDのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウィルコムプランDのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウィルコム定額プラン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS