ウィルコムの定額対象の詳細
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/10/22 00:34 UTC 版)
「メール定額制」の記事における「ウィルコムの定額対象の詳細」の解説
ウィルコムのAIR-EDGE PHONE端末でのメール定額制対象は、音声端末単体でウィルコムのメールアカウント(foo@bar.pdx.ne.jpまたはfoo@willcom.com)とAIR-EDGE PHONEセンターを利用して送受信した場合のみである。音声端末単体でも、ISPのEメールアカウントでメール送受信を行った場合は、メール定額制の対象外である。 メール定額が適用される通信方式は、パケット方式のみである。すなわち、AIR-EDGE PHONEセンター経由、またはエッジeメール(H"LINK対応端末でのパケット方式によるEメール。KX-HV210とH-SA3001V等)である。PIAFS方式の通信には適用されない。ただし例外措置として、2005年12月1日より、「ウィルコム定額プラン」に限ってPIAFS方式の通信にもメール定額制が適用されるようになった。ただし「オプション メール放題」では適用されない。
※この「ウィルコムの定額対象の詳細」の解説は、「メール定額制」の解説の一部です。
「ウィルコムの定額対象の詳細」を含む「メール定額制」の記事については、「メール定額制」の概要を参照ください。
- ウィルコムの定額対象の詳細のページへのリンク