ウィキペディアの模倣
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/28 01:31 UTC 版)
「アンサイクロペディア」の記事における「ウィキペディアの模倣」の解説
アンサイクロペディアには、メインページのデザインなど、様々な個所でウィキペディアの模倣が見られる。また、メッセージを模倣するために、アンサイクロペディアではMediaWikiが使われている。そして、一般スタブテンプレートでは「この項目は執筆者がクラックをキメていた可能性もありますが、今はまだクソの山です。より愉快にして下さる協力者を求めています」というメッセージが表示されるが、これはウィキペディアのスタブメッセージである「この項目「(記事名)」は、調べものの参考にはなる可能性がありますが、まだ書きかけの項目です。加筆・訂正をしてくれる協力者を求めています。」のパロディである。 更に、アンサイクロペディア上で使われている画像やその説明ページの一部が登録されているアンサイクロメディア・コモンズは、ロゴも含めて、ウィキメディア・コモンズを模倣したものとなっている。 また、2010年11月15日現在、ウィキペディア各ページの上部に、「ウィキペディア創設者 ジミー・ウェールズからのメッセージをお読みください」というバナーが表示されているが、これを模倣したバナーが、アンサイクロペディア各ページの上部にも登場した。いわく、「アンサイクロペディア創設者 オスカー・ワイルドからのメッセージをお読みください」。その内容も、アンサイクロペディア創設から現在に至るまでの様子を皮肉に表現し、最終的に寄付するように要求するが適当にボタンを押すだけで寄付が終了するという、寄付行為そのものをパロディにしている ウィキペディア、及びその姉妹プロジェクトでデフォルトのスキンが「ベクター」に変更された2010年6月10日以後も、長らくアンサイクロペディアは「モノブック」であったが、2011年8月頃に「ベクター」スキンに変更された。
※この「ウィキペディアの模倣」の解説は、「アンサイクロペディア」の解説の一部です。
「ウィキペディアの模倣」を含む「アンサイクロペディア」の記事については、「アンサイクロペディア」の概要を参照ください。
- ウィキペディアの模倣のページへのリンク