イベント要素とは? わかりやすく解説

イベント要素

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 06:14 UTC 版)

ザ・トップテン」の記事における「イベント要素」の解説

オープニングタイトルバックで、ザ・バーズ日本テレビ音楽学院(現・日テレ学院タレントコース)のレッスン生。渡辺プロダクションスクールメイツ相当する)が「10」の人文字作っていた。1985年3月までは頭まで覆う赤いワンピース姿で人文字作りテーマ曲流れている間は動かず、終わるとばらけてその後ろから堺と榊原登場していた。1985年4月以降は白いテニスウェアに赤いボンボン人文字作りテーマ曲が始まるとばらけて踊るようになった(堺と榊原最初から司会進行のコーナーにいた)。また、エンディングでは「END」の人文字作り(こちらは1985年4月以降も赤いワンピース姿)、画面下部に「ザ・トップテン また来週…」(年内最後の放送は「また来年…」→「来年もよろしく!」)のテロップ表示された。 放送開始から1985年3月までは、月曜日22時からフジテレビ同じく歌番組である「夜のヒットスタジオ」(夜ヒット)が放送されていた。こちらも生放送であり、ランキング番組はないためにトップテンよりも早く出演者スケジュール押さえていたため、ランクイン歌手当日夜ヒット出演者止むを得ずトップテン出演辞退した(堺と榊原が「スケジュール都合ご出演いただけませんでした」と紹介)。ただ、夜ヒット1985年4月より「夜のヒットスタジオDELUXE」と改題し水曜日移動したため、それ以降は「スケジュール都合」による出演辞退減ったトップテンスタジオ初出場した歌手は必ず記念写真撮影する。(初登場で歌の披露があっても、中継場合記念撮影はない。)撮影した写真歌手直筆サイン入れて会場セット掲示された。撮影の際の掛詞は「(堺)親子で」「(榊原)ブーッ!」であったメイン提供スポンサー花王1985年9月までは花王石鹸であったザ・トップテン場合は、毎回番組中程(1位発表後すぐ、エンディング前に)に花王ヘアケアシリーズ(エッセンシャルシャンプー、トリートメントなど)の視聴者プレゼントがあった。プレゼントは他に、江崎グリコ商品アーモンドチョコレートポッキーなど)、コカ・コーラノベルティグッズネッスル(現・ネスレ日本)のギフトセット、日清食品カップヌードル1ケースなどもあった。これらはハガキで曲をリクエストし、かつ抽選選ばれ30名に含まれていることが条件であり、これが『歌のトップテン』にも引き継がれたが、そちらではエンディングスタッフロール終了直後最後CMの間に移動したランキング発表時に画面コンピュータ表示されるサルの顔の表情によって順位変動示される上昇笑顔舌を出す)。変わらず=普通。下降困った顔(涙をこぼす)、上昇と下降それぞれの違いについては明確にされていない。ただし1位をキープした場合には笑顔)。

※この「イベント要素」の解説は、「ザ・トップテン」の解説の一部です。
「イベント要素」を含む「ザ・トップテン」の記事については、「ザ・トップテン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「イベント要素」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イベント要素」の関連用語

イベント要素のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イベント要素のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのザ・トップテン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS