イフェ【Ife】
イフェ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/05 06:39 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動イフェ(Ife)は、ナイジェリア南西部、オスン州の都市。イレ・イフェ(Ilé-Ifẹ)ともいう。人口501,952人。ヨルバ人の天孫降臨神話の舞台であり、ヨルバ最古の都市国家でもあった。今もヨルバ人の聖地となっている。
イフェはヤム・キャッサバ・カカオ・コムギ・タバコなどの集散地であり、また綿工業もある。イフェにはオバフェミ・アウォロウォ大学があり、テレビ局や9000人収容のサッカースタジアムもある。
ヨルバ人の神話によれば、オドゥドゥワという伝説上の王がイフェに降り立ち、初代のオニ(王)となり、彼の子孫がヨルバランド各地に散らばって、ヨルバ諸国が誕生したという。そのため、後にイフェ王国が衰えてもイフェの王は祭祀権を相変わらず持ち続け、ヨルバ諸国の王は必ず就任の際イフェに出向き、イフェ王の承認を得なければ王として認められなかった。
歴史上においてイフェの存在が確認されるのは700年から900年ごろからである。イフェ王国はヨルバ諸国の中心として勢力を伸ばしたが、やがて西方のオヨ王国に押され、勢力を縮小させた。とはいえ聖権はイフェが握っており、聖権(イフェ)と軍権(オヨ)との二重権力構造が続くこととなった。
イフェ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/16 02:22 UTC 版)
主人公の一人。GBの少女。かつてはリュイと同じ屋敷でその家庭の子守役として働いていたが、その少女が自動車事故に巻き込まれそうになるところを庇い、彼女が重傷を負う。しかしGBの「毒の血」を浴びることで少女は無傷にもかかわらず死んでしまう。当主は怒り彼女を殺そうとするが、リュイの身を挺した懇願と周りの目撃した人間のとりなしでシグナイト採掘工場への売却で命だけは救われることとなる。登録番号228
※この「イフェ」の解説は、「グリーン・ブラッド」の解説の一部です。
「イフェ」を含む「グリーン・ブラッド」の記事については、「グリーン・ブラッド」の概要を参照ください。
「イフェ」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- イフェのページへのリンク