オヨ王国とは? わかりやすく解説

オヨ王国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/01/29 06:28 UTC 版)

オヨ王国
Oyo Empire
1400 - 1905

18世紀のオヨ
公用語 ヨルバ語
首都 オヨ=イレ英語版
国王
xxxx年 - xxxx年 不明
面積
1680年 150,000km²
変遷
建国 1400年
滅亡 1905年

オヨ王国は、1400年ごろから1905年まで、ナイジェリア南東部を支配したヨルバ人の王国。

歴史

伝説によれば、イフェを建国したオドゥドゥワ王の末子であるオラニヤン王が建国したとされる。1400年ごろにはすでに建国されており、ハウサ諸王国ソンガイ帝国に近いという地の利を生かしてサハラ交易に参加し、勢力を蓄え、さらにヨーロッパ人がやってくると奴隷貿易によってさらに力をつけ、富を蓄えていった。その富で騎兵隊を作り軍備を増強して、16世紀末にはイフェをしのぎ、ヨルバ諸国を支配下に収めた。

ヨルバ人の王国を統一したオヨ王国はさらに南へと勢力を伸ばし、1728年にはダホメ王国を服属させた。このころから1世紀間はオヨ王国の黄金期であった。

19世紀にはいると、北のハウサ諸王国を滅ぼしたソコト帝国ジハードを宣し、オヨへと侵攻。これはかろうじて退けた。

しかし、北のイロリン王国がこの混乱に乗じて独立し、さらに西のダホメ王国が宗属関係を解除してオヨ王国へと攻め込み、1830年にはオヨ王国はほぼ滅亡し、住人は四散した。

その後細々と続いていったものの、往時の盛況を取り戻すことはついになく、1905年にイギリス領南ナイジェリア保護領英語版に併合されて滅亡した(オヨ州)。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オヨ王国」の関連用語

オヨ王国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オヨ王国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオヨ王国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS