イゾルデとの関係
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/06 06:55 UTC 版)
アイルランドの使者として、モルオルトが、コーンウォールに貢物を要求するが、マルク王はこれを拒絶。事態がこじれたので、モルオルトとトリスタンが決闘することになるが、トリスタンはモルオルトに勝利する。敗北し重傷を負ったモルオルトは、やっとのことでアイルランドに帰還したが、直後に死亡する。このモルオルトがアイルランドの王族であったため、後に恋人となるアイルランドのイゾルデとの間に確執が生じることになる。 一方、モルオルトの剣には毒が塗られていたため、トリスタンも傷口が腐敗するという重傷を負い、傷を治療できるのは、アイルランドのイゾルテのみであった(イゾルテの母親であるアイルランド王妃とする版もあり)。モルオルトを殺したトリスタンはアイルランドの仇となっているので、トリスタンは「タントリス」(英語版のように名前がトリストラムとなっている場合は「トラムトリスト」)という本名をもじった偽名を名乗り、アイルランドに渡る。そこで身分を隠して治療を受けるかたわら、イゾルデ姫と心を通わせあう。しかし、治療が終わると、トリスタンはコーンウォールに帰国する。 コーンウォール帰国後、たびたびトリスタンがイゾルデの美しさを口にすると、いまだに独身であったマルク王が興味を持ち、トリスタンに対しイゾルデを妻としたいから連れて来るように、との命令を出す。マルク王がトリスタンにこのような命令をした理由として、版によってトリスタンの功績を羨んだ廷臣が口を出した、あるいはマルク王自身がトリスタンを嫌っていたとの説明が入ることが一般的である。 再度のアイルランド入国を果たしたトリスタンは、竜を退治したり、正体が明らかになったことでモルオルト殺しの責任を追及されたりもするが、アイルランド王から許しをもらい、イゾルデをコーンウォールに連れ帰る。この時の帰りの船で、トリスタンとイゾルデが過って媚薬を飲んだことから、お互い愛し合うようになり、これが後の不幸の伏線となる。
※この「イゾルデとの関係」の解説は、「トリスタン」の解説の一部です。
「イゾルデとの関係」を含む「トリスタン」の記事については、「トリスタン」の概要を参照ください。
- イゾルデとの関係のページへのリンク