イジュームの戦い (2022年)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イジュームの戦い (2022年)の意味・解説 

イジュームの戦い (2022年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/27 20:36 UTC 版)

イジュームの戦い
ロシアのウクライナ侵攻

戦闘後、破壊されたロシア軍TOS-1
2022年3月3日 - 9月10日
(6ヶ月1週間)
場所  ウクライナ
ハルキウ州イジューム
結果 ウクライナの勝利[1]
衝突した勢力
 ロシア  ウクライナ
指揮官
セルゲイ・キセーリ
(第1親衛戦車軍)[2]
ヴィタリー・スレプツォフ
(第144親衛自動車化狙撃師団)

ニコライ・オヴチャレンコ [3][4]
(第45工兵連隊)
オレクサンドル・シルスキー[5]
部隊

ロシア陸軍

ロシア海軍

ロシア空挺軍

ウクライナ空中機動軍

ウクライナ陸軍

ウクライナ特殊作戦軍

ウクライナ領土防衛隊

  • 第113領土防衛旅団[21]

ウクライナ国防省

戦力
2個大隊戦術群(第一次)[16] 100人(第一次)[16]
被害者数
19人以上死亡[4]
46人以上負傷[3]
ウクライナ兵と民間人144人以上が死亡[23][24]

イジュームの戦い(イジュームのたたかい)は、ロシアによるウクライナ侵攻中のウクライナ北東部攻勢において、2022年3月にハルキウ州イジュームの町の支配を巡って起きたロシアウクライナ間の軍事交戦である。イジュームは交通結節点として重要な地域であり[15]、ロシア軍はハルキウ州の同軍部隊がドンバス地域の同軍部隊と連携を行えるようにするためにイジュームの制圧を目指した[25]

地元当局によると、イジュームの住宅の80%が戦闘で破壊された[26]

戦闘経過

イジュームへのロシアの攻撃は2022年2月28日から始まった。3月3日、ロシア軍によるロケット攻撃が行われ、8人の民間人が死亡し、町の中央病院が重大な被害を受けた[27]。翌日、ロシア軍はイジュームへと進軍し、北部郊外に到達した[要出典]。3月6日までに、ロシア軍はイジュームの2つの地区とその鉄道駅を支配していた[26]

3月7日の夕方、ロシアのオンラインメディアはイジュームをロシア軍が制圧したと報じたが、この主張は公式には確認されていない[15]。翌日、イジュームの支配を巡りロシア軍とウクライナ軍の間で戦闘が勃発し[28]、ロシア軍は最終的に撃退された[29]。 3月9日から10日の間に、2250人の民間人がイジュームから避難し[27]、ロシア軍は町に向かって徐々に進軍し続けた[30]

3月12日、ロシア軍がイジューム北部を制圧した[31]。翌日、ロシア軍はさらに前進したが[32]、ウクライナ軍によると、最終的には撃退された[33]

3月15日から16日の間に、ロシア軍はイジューム南部を占領したが、ウクライナ軍はその直後に南部の奪還に成功した[8]。3月17日、米国防総省の関係者は、イジュームが再びロシア軍に制圧されたと報告したが[34]、この主張は戦争研究所(ISW)によって否定された。ロシア軍はバルビンキフスキー高速道路近くのドネツ川を渡ったが、ウクライナ軍による待ち伏せ攻撃を受け[8]、進軍を停止した[21]。翌日も戦闘が続いた[21]

3月19日から20日の間に、イジューム中心部を制圧しようとする新たなロシアの試みは撃退された[35]。ロシアの前進を阻止するためにウクライナ軍によって一部が破壊された2つの車両橋を迂回するために、戦闘中にロシアの工兵部隊がドネツ川に浮橋を架けようとしたが[36][25]、待ち伏せ攻撃を受け、工兵部隊の指揮官ニコライ・オヴチャレンコ大佐を含む19人のロシア兵が死亡し、46人が負傷した[3][4]。最終的に、ロシア軍は2つの浮橋の建設に成功し、ロシアの戦車が川を渡り、イジュームのウクライナ支配地域を包囲した[25]。3月22日にはウクライナ軍が町の支配を取り戻すために反撃を試みた[37]

3月24日、ロシア軍はイジュームを完全に制圧したと発表したが[38][39]、ウクライナは戦闘が依然として続いていると表明し否定した[40][41]。地元当局者によると、ロシア軍がイジューム北部を支配し、ウクライナ兵は南部におり、ドネツ川が両軍を隔てているという。同当局者はイジュームは封鎖され、この時点で都市が「完全に破壊された」ことを認めた[23]

3月25日、米国防総省の関係者などから、ロシア軍がイジュームの南にあるウクライナの戦線を突破したことが報告され[42]、ロシア軍は10キロ進軍したと報じられた[43]。しかし、ISWは、イジュームのすぐ南にあるカミャンカウクライナ語版村へのロシア軍の攻撃を撃退したというウクライナ軍の発表を引用した。ISWはさらに、ロシア軍が直接攻撃でイジュームの制圧に失敗した後、イジューム包囲を続けるつもりであると述べた[44]

3月27日までに、ロシア軍はカミャンカ村とイジュームの南西と南東にある他の2つの村を制圧したが、ウクライナ軍はその後3つの村すべてを奪還したと主張した[45]。ウクライナ軍はまた、イジューム付近でロシアのSu-34戦闘機を撃墜したと主張した[46]。2日後、カミャンカがロシアの支配下にあり、ロシア軍がその周辺の陣地を強化し、戦線はスラヴャンスクへの道に沿ってイジュームの南に移った[47]

4月1日、ウクライナ軍はイジュームがロシアの支配下にあることを認めた[48][49][50]。翌日、ウクルインフォルムのインタビューで、イジューム副市長のヴォロディミール・マトソキンは、市内の住宅の80%が破壊され、市内には電力、暖房、水がなかったと主張した[26]

余波

4月3日、ウクライナ政府は、ウクライナの民間人がイジュームの第3自動車化狙撃師団のロシア兵に毒入りケーキを配った後、ロシア兵2人が死亡し、28人が入院したと述べた[51][52]

4月4日、英紙ガーディアンは、住民と軍関係者による目撃者の報告に基づいて、イジューム付近で激しい戦闘が続いたと報じた[53]

4月10日、数人の米国防当局者は、ロシア軍がイジュームとドニプロ間の攻撃作戦に備えてイジュームに集結していると述べた[54]。伝えられるところによると、ロシア軍は4月5日からキエフ軸とスームィ軸の部隊をイジュームに再配置していた[55]

4月18日、ウクライナはイジューム地域内またはその近くの「多数の集落」を奪還したと主張した[56]。イジューム市内のロシア軍は、ロシア連邦の領土へのイジューム市民の大量移送を開始していた[57]

2022年4月中旬にロシア軍は東部で新たな攻勢を行い(ドンバスの戦い)、4月20日にイジュームの南と南西に局地的に前進し、ある程度の成功を収めた[58]。 4月26日の時点で、ロシア軍はイジュームの南でゆっくりと前進し続け[59]、翌日にイジューム西の1つの町と、イジューム西20キロの郊外を占領した[60][61]。2022年4月27日、ウクライナのメディアDefense Expressは、ロシア軍参謀総長のワレリー・ゲラシモフがこの地域でのロシアの攻勢を個人的に指揮するためにイジュームに到着したと主張した[62]ウクライナ独立通信社によると、ゲラシモフは2022年5月1日にイジューム近郊で負傷したという[63][64]。2人の米国当局者はゲラシモフが同地域にいたことを認めたが、ウクライナ当局者はウクライナがゲラシモフを特に標的にしていることを否定し、指揮所が攻撃されたとき、ゲラシモフはロシアに戻るために既に出発していたと述べた[65]。ウクライナ当局は、攻撃によりロシアのアンドレイ・シモノフ将軍が死亡したと主張した[66]

2022年9月

2022年9月10日、ハルキウ州でウクライナ軍が大規模な軍事攻勢を展開したことを受け、ロシア軍がイジュームから撤退。同年9月14日にはゼレンスキー大統領が出席して、市庁舎に国旗を掲げる式典が行われた[1]。ウクライナ側はイジューム郊外で複数の集団墓地を発見[67]。発掘作業を進める中で、拷問された形跡がある遺体を多数発見した[68]

脚注

  1. ^ a b ゼレンスキー氏、ロシアから奪還した北東部イジューム訪問”. CNN (2022年9月14日). 2022年9月15日閲覧。
  2. ^ For the failure of the “special operation”: Putin fired the general who commanded the 1st Tank Army
  3. ^ a b c d report, Ground (2022年3月23日). “Who was Russian Colonel Nikolay Ovcharenko Killed in Ukraine?”. Ground Report. 2022年4月9日閲覧。
  4. ^ a b c d Dresch, Matthew (2022年3月23日). “Vladimir Putin loses 15th top commander in Ukraine near city besieged by Russia”. mirror. 2022年4月9日閲覧。
  5. ^ a b c Український наступ. Що сталося на Слобожанщині? LB.ua
  6. ^ RUSSIAN OFFENSIVE CAMPAIGN ASSESSMENT, MARCH 24
  7. ^ Russian Offensive Campaign Assessment, May 2 戦争研究所
  8. ^ a b c Ukraine resists Russia’s invasion. Day 23: Russian troops not able to advance, more terror against civilians, Russia to brandish nuclear weapons
  9. ^ a b c d ロシア軍、イジューム戦線に240ミリ自走迫撃砲投入 各地の戦況報告=ウクライナ軍参謀本部 ウクルインフォルム
  10. ^ Russian Campaign Assessment, May 23 戦争研究所
  11. ^ Особая роль: кто достает ВСУ даже за тысячи километров от фронта RIAノーボスチ
  12. ^ Russian Campaign Assessment, May 5 戦争研究所
  13. ^ 「まだ残ってますか?」 ロシアの精鋭部隊によるウクライナでの100日間の戦争 ザ・モスクワ・タイムズ
  14. ^ a b 42日目:戦況と展望 Le Grand Continent
  15. ^ a b c “Изюм взят: что даёт России контроль над этим важным украинским городом” (ロシア語). topcor.ru. (2022年3月7日). オリジナルの2022年3月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220308011801/https://topcor.ru/24381-izjum-vzjat-chto-daet-rossii-kontrol-nad-jetim-vazhnym-ukrainskim-gorodom.html 2022年3月7日閲覧。 
  16. ^ a b c “Скільки років триватиме війна? Все життя”. Розвідник з ДШВ Роман Сень – про замінування Чонгару, оборону Ізюма і кривавий “Шервудський ліс” ノヴィナルニア
  17. ^ “Яку двіжуху я зібрав!” Пам’яті Василя Поліщука, що пішов на війну після Майдану і загинув у боях за Харківщину ノヴィナルニア
  18. ^ a b Ukraine’s Guns Are In Range Of Izium. That’s Bad News For Russia. フォーブス
  19. ^ Ukraine Has Mobilized Its Tank Reserves. They’re Already On The Attack. フォーブス
  20. ^ Я на війні з 18 років: історія військового Да Вінчі, який брав участь у звільненні Балаклії ヴィクナTV
  21. ^ a b c RUSSIAN OFFENSIVE CAMPAIGN ASSESSMENT, MARCH 18”. Institute for the Study of War (2022年3月18日). 2022年3月19日閲覧。
  22. ^ Meet the Chechens fighting Russia in Ukraine キーウ・インディペンデント
  23. ^ a b Russia and Ukraine battle for control of eastern city already "completely destroyed" in fighting”. CNN (2022年3月24日). Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  24. ^ Ukraine war: Bodies of 44 civilians found as battle for Izyum rages
  25. ^ a b c FIRST ON CNN: Major infrastructure in central Izyum is destroyed, new satellite images show”. CNN (2022年3月25日). 2022年4月9日閲覧。
  26. ^ a b c Izyum city government: Izyum 80% destroyed, Ukrayinska Pravda (3 April 2022)
  27. ^ a b Ukraine: Beleaguered town of Izium at breaking point after constant attack from Russian forces - new testimony”. Amnesty International (2022年3月16日). 2022年4月9日閲覧。
  28. ^ desk (2022年3月8日). “Russian troops destroy central hospital in Izyum, Kharkiv Oblast.”. 2022年4月9日閲覧。
  29. ^ “Russia to open Ukraine 'humanitarian routes', but fears persist”. Agence France-Presse. (2022年3月8日). オリジナルの2022年3月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220308070819/https://www.france24.com/en/live-news/20220308-russia-to-open-ukraine-humanitarian-routes-but-fears-persist 2022年3月8日閲覧。 
  30. ^ Marsi. “Latest Ukraine updates: Strike hits Mariupol hospital complex”. www.aljazeera.com. 2022年4月9日閲覧。
  31. ^ RUSSIAN OFFENSIVE CAMPAIGN ASSESSMENT, MARCH 12”. 2022年4月9日閲覧。
  32. ^ Reportedly footage of Russian troops in the city of Izyum, Kharkiv region Izium,Kharkiv Oblast - Ukraine Interactive map - Ukraine Latest news on live map - liveuamap.com”. Ukraine Interactive map - Ukraine Latest news on live map - liveuamap.com. 2022年4月9日閲覧。
  33. ^ RUSSIAN OFFENSIVE CAMPAIGN ASSESSMENT, MARCH 13
  34. ^ BBC News (2022年3月17日). “Pentagon says Russian advance is frozen”. BBC News. 2022年3月17日閲覧。
  35. ^ RUSSIAN OFFENSIVE CAMPAIGN ASSESSMENT, MARCH 20
  36. ^ На Харьковщине российский полковник погиб при переправе через Северский Донец — ОстроВ”. www.ostro.org. 2022年4月9日閲覧。
  37. ^ Signs of Ukrainian forces 'going after' Russians: Pentagon”. Al Arabiya English (2022年3月22日). 2022年4月9日閲覧。
  38. ^ Russian troops taken full control of Ukrainian city of Izyum”. Apa.az. 2022年4月9日閲覧。
  39. ^ “Ukraine war news from March 24: Biden warns on chemical weapons, G7 cracks down on Russia's ability to sell gold”. Financial Times. (2022年3月23日). https://www.ft.com/content/9a3bdc8c-0bfe-494d-a6c3-71fa5a4250d6 
  40. ^ Russia claims control of Ukrainian city, state media reports”. CNN (2022年3月24日). 2022年4月9日閲覧。
  41. ^ Russia says it has gained control of Ukrainian city Izyum
  42. ^ Latest US intelligence assessment”. BBC News. 2022年4月9日閲覧。
  43. ^ Ukraine Update: Ukraine wins some, loses some, as France, Greece and Turkey plan Mariupol rescue
  44. ^ RUSSIAN OFFENSIVE CAMPAIGN ASSESSMENT, MARCH 25”. Institute for the Study of War (2022年3月26日). 2022年4月9日閲覧。
  45. ^ Sources: Most intense combat in Ukraine war shifting east
  46. ^ Ukrainian troops shoot down Russian Su-34 aircraft near Izium
  47. ^ RUSSIAN OFFENSIVE CAMPAIGN ASSESSMENT, MARCH 29
  48. ^ RUSSIAN OFFENSIVE CAMPAIGN ASSESSMENT, APRIL 1
  49. ^ На Київщині ЗСУ звільнили 15 населених пунктів – зведення Генерального штабу
  50. ^ The russians are controlling Izyum – General Staff of the Ukrainian Armed Forces
  51. ^ Two Russian soldiers killed, 28 in hospital after being poisoned by Ukrainian civilians: Officials, (3 April 2022), https://thehill.com/policy/international/3257737-two-russian-soldiers-killed-28-in-hospital-after-being-poisoned-by-ukrainian-civilians-officials/ 
  52. ^ Cook, Pip (2022年4月4日). “Putin's army mocked after Ukrainian pie poisoning of Russian soldiers”. Express. https://www.express.co.uk/news/world/1590887/putin-news-russian-army-mocked-ukraine-pie-poisoning 2022年4月15日閲覧。 
  53. ^ No safe way out of Izyum: ‘I can’t imagine how it will end’, The Guardian (4 April 2022)
  54. ^ Engelbrecht, Cora; Zucchino, David; Arraf, Jane (2022年4月10日). “What Happened on Day 46 of the War in Ukraine” (英語). The New York Times. ISSN 0362-4331. https://www.nytimes.com/live/2022/04/10/world/ukraine-russia-war-news 2022年4月18日閲覧。 
  55. ^ Russian Offensive Campaign Assessment, April 6”. Critical Threats. 2022年4月18日閲覧。
  56. ^ Ukrainian Armed Forces liberated several settlements around Izium” (英語). www.ukrinform.net. 2022年4月18日閲覧。
  57. ^ Russia will deport Ukrainians from Izium to Russia” (英語). Ukrayinska Pravda. 2022年4月18日閲覧。
  58. ^ RUSSIAN OFFENSIVE CAMPAIGN ASSESSMENT, APRIL 20” (英語). Institute for the Study of War. 2022年4月21日閲覧。
  59. ^ Russian Offensive Campaign Assessment, April 26”. Institute for the Study of War (2022年4月26日). 2022年4月26日閲覧。
  60. ^ Ukraine acknowledges losing towns in the east as Russia steps up offensive
  61. ^ Russian Offensive Campaign Assessment, April 27”. Institute for the Study of War (2022年4月27日). 2022年4月27日閲覧。
  62. ^ Gerasimova, Tanya (2022年4月28日). “Russian Chief of General Staff Gerasimov Arrives in Kharkiv Region to Personally Command Offensive”. Ukrainian News. オリジナルの2022年4月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220429041652/https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache%3AW0qZ2V1cGEYJ%3Ahttps%3A%2F%2Fukranews.com%2Fen%2Fnews%2F853353-russian-chief-of-general-staff-gerasimov-arrives-in-kharkiv-region-to-personally-command-offensive+&cd=1&hl=id&ct=clnk&gl=id 2022年4月29日閲覧。 
  63. ^ Putin 9. Května nevyhlásí mobilizaci ani válku, tvrdí jeho mluvčí Peskov | Aktuálně.cz, (29 April 2022), https://zpravy.aktualne.cz/zahranici/valka-na-ukrajine-2022-online-prenos/r~788484f8c7bb11ecabca0cc47ab5f122/ 
  64. ^ З'явилися суперечливі дані про поранення начальника Генштабу РФ Герасимова, https://www.unian.ua/war/valeriy-gerasimov-chi-otrimav-nachalnik-genshtabu-zbroynih-sil-rosiji-poranennya-pid-izyumom-novini-harkova-11808663.html 
  65. ^ Weber, Peter. “Ukraine says it destroyed Russia's Izyum command center, killing 200 but just missing Russia's top general” (英語). The Week. 2022年5月2日閲覧。
  66. ^ “Tenth Russian General Reportedly Killed in Ukraine”. Kyiv Post. (2022年5月1日). https://www.kyivpost.com/ukraine-politics/tenth-russian-general-reportedly-killed-in-ukraine.html 2022年5月1日閲覧。 
  67. ^ イジューム集団墓地に「450基の墓」 大統領府顧問”. AFP (2022年9月16日). 2022年9月16日閲覧。
  68. ^ 集団墓地の遺体、99%に暴行の痕 ウクライナ当局”. AFP (2022年9月17日). 2022年9月16日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  イジュームの戦い (2022年)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イジュームの戦い (2022年)」の関連用語

イジュームの戦い (2022年)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イジュームの戦い (2022年)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイジュームの戦い (2022年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS