ハリコフ人民共和国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハリコフ人民共和国の意味・解説 

ハリコフ人民共和国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/25 04:33 UTC 版)

ハリコフ人民共和国
ロシア語Харьковская Народная Республика
2014年4月7日 - 2014年4月7日
(国旗) (国章)
公用語 ロシア語
首都 ハリコフ
首長
2014 - 2014 ユーリイ・アプーフチンポーランド語版
変遷
州庁舎占拠 2014年4月6日
独立宣言 2014年4月7日
州庁舎解放 2014年4月7日
通貨 ロシア・ルーブル
時間帯 UTC +3(DST: なし)ウクライナ時間
ccTLD なし
国際電話番号 380-37[注釈 1]
[注釈 1]

ハリコフ人民共和国(ハリコフじんみんきょうわこく、ロシア語: Харьковская Народная Республика英語: Kharkov People's Republic)は、ウクライナ東部のハルキウ(ロシア語名ではハリコフ)で親ロシア派勢力が分離独立を宣言し、ごく短期間活動した武装闘争である。

概要

2014年4月6日、ウクライナ東部の都市ハルキウ州で、親ロシア派勢力が州庁舎を占拠。州議会を占拠した親ロシア派120人によってハリコフ人民共和国の独立が宣言され、5月11日までに共和国建国の是非を問う住民投票を実施するとした。しかしウクライナのアルセン・アバコフ内相は同日中に政府庁舎の占拠が解除されたと発表した[1]。一連の動きは、ウクライナ東部ドネツィク州ルハーンシク州における親ロシア派勢力の州庁舎占拠とほぼ同時多発的に発生したものである。

その後、首謀者のユーリイ・アプーフチンポーランド語版は逮捕され、キーウ地方裁判所で懲役6年を宣告された[2]

脚注

注釈

  1. ^ a b ウクライナのデータ。

出典

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハリコフ人民共和国」の関連用語

ハリコフ人民共和国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハリコフ人民共和国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハリコフ人民共和国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS