アテネオリンピック (2004年) におけるウエイトリフティング競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アテネオリンピック (2004年) におけるウエイトリフティング競技の意味・解説 

2004年アテネオリンピックのウエイトリフティング競技

(アテネオリンピック (2004年) におけるウエイトリフティング競技 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/06 08:50 UTC 版)

2004年アテネオリンピックのウエイトリフティング競技(2004ねんアテネオリンピックのウエイトリフティングきょうぎ)は、2004年8月14日から8月25日にかけて、ギリシャアテネで行われたアテネオリンピックにおけるウエイトリフティング競技の詳細である。

競技結果

男子

56kg級

順位 選手名 国・地域 スナッチ ジャーク 合計
1 ハリル・ムトル トルコ 135.0kg 160.0kg 295.0kg
2 呉美錦 中国 130.0kg 157.5kg 287.5kg
3 セダト・アルトゥチ トルコ 125.0kg 155.0kg 280.0kg

62kg級

順位 選手名 国・地域 スナッチ ジャーク 合計
1 石智勇 中国 152.5kg
(五輪新)
172.5kg 325.0kg
2 楽茂盛 中国 140.0kg 172.5kg 312.5kg
3 イスラエル・ホセ・ルビオ ベネズエラ 132.5kg 162.5kg 295.0kg

※当初、レオニダス・サバニス(ギリシャ)が銅だったが、ドーピング検査でテストステロンが検出されて失格となりメダルも剥奪、ホセ・ルビオが繰り上げで銅となった。

69kg級

順位 選手名 国・地域 スナッチ ジャーク 合計
1 張国政 中国 160.0kg 187.5kg 347.5kg
2 李培永 韓国 152.5kg 190.0kg 342.5kg
3 ニコライ・ペシャロフ クロアチア 150.0kg 187.5kg 337.5kg

77kg級

順位 選手名 国・地域 スナッチ ジャーク 合計
1 タネル・サギル トルコ 172.5kg
(五輪新)
202.5kg 375.0kg
(五輪新)
2 セルゲイ・フィリモノフ カザフスタン 172.5kg 200.0kg 372.5kg
3 レイハン・アラバジオウル トルコ 165.0kg 195.0kg 360.0kg

※当初、オレク・ペレペチェノフ(ロシア)が銅だったが、ドーピング検査でアナボリックステロイドが検出されて失格となりメダルも剥奪、レイハン・アラバジオウルが繰り上げで銅となった[1]

85kg級

順位 選手名 国・地域 スナッチ ジャーク 合計
1 ゲオルゲ・アサニゼ グルジア 177.5kg 205.0kg 382.5kg
2 アンドレイ・リバコフ ベラルーシ 180.0kg 200.0kg 380.0kg
3 ピロス・ディマス ギリシャ 175.0kg 202.5kg 377.5kg

94kg級

順位 選手名 国・地域 スナッチ ジャーク 合計
1 ミレン・ドブレフ ブルガリア 187.5kg 220.0kg 407.5kg
2 ハジムラド・アカエフ ロシア 185.0kg 220.0kg 405.0kg
3 アレクセイ・ペトロフ ロシア 182.5kg 215.0kg 397.5kg

105kg級

順位 選手名 国・地域 スナッチ ジャーク 合計
1 ドミトリー・ベレストフ ロシア 195.0kg
(五輪新)
230.0kg 425.0kg
2 イーゴリ・ラゾリョノフ ウクライナ 190.0kg 230.0kg 420.0kg
3 グレブ・ピサレフスキー ロシア 190.0kg 225.0kg 415.0kg

※当初、フェレンツ・ジェルコビッチ(ハンガリー)が銀(スナッチ195.0kg・合計420.0kg)だったが、ドーピング検査で筋肉増強剤が検出されて失格となりメダルも剥奪、ラゾリョノフが繰り上げで銀となった。

105kg超級

順位 選手名 国・地域 スナッチ ジャーク 合計
1 ホセイン・レザザデ イラン 210.0kg 263.5kg
(世界新)
472.5kg
(世界タイ)
2 ビクトルス・スチェルバティス ラトビア 205.0kg 250.0kg 455.0kg
3 グレブ・ピサレフスキー ロシア 190.0kg 225.0kg 415.0kg

女子

48kg級

順位 選手名 国・地域 スナッチ ジャーク 合計
1 ヌルジャン・タイラン トルコ 97.5kg
(世界新)
112.5kg 210.0kg
(世界新)
2 李卓 中国 92.5kg 112.5kg 205.0kg
3 アリー・ウィラサウォーン タイ 85.0kg 115.0kg
(五輪新)
200.0kg

53kg級

順位 選手名 国・地域 スナッチ ジャーク 合計
1 ウドンポーン・ポルサク タイ 97.5kg 125.0kg 222.5kg
2 ラエマ・リサ・ルンベワス インドネシア 95.0kg 115.0kg 210.0kg
3 マベル・モスケラ コロンビア 87.5kg 110.0kg 197.5kg

58kg級

順位 選手名 国・地域 スナッチ ジャーク 合計
1 陳艶青 中国 107.5kg
(五輪新)
130.0kg 237.5kg
(五輪新)
2 リ・ソンヒ 北朝鮮 102.5kg 130.0kg 232.5kg
3 ワンディー・カメアイム タイ 102.5kg 127.5kg 230.0kg

63kg級

順位 選手名 国・地域 スナッチ ジャーク 合計
1 ナタリア・スカクン ウクライナ 107.5kg 135.0kg
(五輪新)
242.5kg
(五輪タイ)
2 ハンナ・バチューシュカ ベラルーシ 115.0kg
(世界新)
127.5kg 242.5kg
(五輪タイ)
3 タチアナ・スツカラワ ベラルーシ 100.0kg 122.5kg 222.5kg

69kg級

順位 選手名 国・地域 スナッチ ジャーク 合計
1 劉春紅 中国 122.5kg
(世界新)
153.0kg
(世界新)
275.0kg
(世界新)
2 エステル・クルツレル ハンガリー 117.5kg 145.0kg 262.5kg
3 ザレマ・カサエワ ロシア 117.5kg 145.0kg 262.5kg

75kg級

順位 選手名 国・地域 スナッチ ジャーク 合計
1 パウィナ・トンスック タイ 122.5kg 150.0kg
(五輪新)
272.5kg
(世界タイ)
2 ナタリア・ザボロトナヤ ロシア 125.0kg
(世界新)
147.5kg 272.5kg
(世界新)
3 ワレンチナ・ポポワ ロシア 120.0kg 145.0kg 265.0kg

75kg超級

順位 選手名 国・地域 スナッチ ジャーク 合計
1 唐功紅 中国 122.5kg 182.5kg
(世界新)
305.0kg
(世界新)
2 張美蘭 韓国 130.0kg 172.5kg 302.5kg
3 アガタ・ウロベル ポーランド 130.0kg 160.0kg 290.0kg

各国メダル数

国・地域
1 中国 5 3 0 8
2 トルコ 3 0 1 4
3 タイ 2 0 2 4
4 ロシア 1 2 5 8
5 ウクライナ 1 1 0 2
6 ブルガリア 1 0 1 2
7 グルジア 1 0 0 1
イラン 1 0 0 1
9 ベラルーシ 0 2 1 3
10 韓国 0 2 0 2
11 ハンガリー 0 1 0 1
インドネシア 0 1 0 1
カザフスタン 0 1 0 1
北朝鮮 0 1 0 1
ラトビア 0 1 0 1
16 コロンビア 0 0 1 1
クロアチア 0 0 1 1
ギリシャ 0 0 1 1
ポーランド 0 0 1 1
ベネズエラ 0 0 1 1

脚注

外部リンク


「アテネオリンピック (2004年) におけるウエイトリフティング競技」の例文・使い方・用例・文例



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アテネオリンピック (2004年) におけるウエイトリフティング競技」の関連用語

アテネオリンピック (2004年) におけるウエイトリフティング競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アテネオリンピック (2004年) におけるウエイトリフティング競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2004年アテネオリンピックのウエイトリフティング競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS