アタリスとは? わかりやすく解説

アタリス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/09 02:08 UTC 版)

  • ザ・アタリス
  • The Ataris
基本情報
出身地 アメリカ合衆国 インディアナ州アンダーソン
ジャンル
活動期間
レーベル
  • アイソラ・レコーディングス
  • カンフー・レコード
コロムビア・レコード
公式サイト lnk.bio/theataris
メンバー
旧メンバー

アタリス: The Ataris)は、アメリカバンド

メンバー

名前 生年月日 担当 在籍期間 備考
クリストファー・ロウ
(Kristopher Roe)
(1977-01-12) 1977年1月12日(47歳) リードボーカル
ギター1996年 - )
ベース1996年1997年2005年2007年
1996年 - リーダー。結成時からの未脱退メンバー。
ダスティン・フィリプス
(Dustin Phillips)
ドラム 2016年 -
デイル・ニクソン
(Dale Nixon)
ギター 2018年 -
ダニー・デューク
(Danny Duke)
ベース

旧メンバー

旧メンバー
The Ataris
YouTube
チャンネル
活動期間 2009年 -
ジャンル 音楽
登録者数 約2万7千人
総再生回数 約2345万回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2022年9月時点。
テンプレートを表示

経歴

1996年11月1日にクリストファー・ロウとジェイソン・トーマソンでアタリスを結成[2]

デモテープがジョー・エスカランテ(ヴァンダルズのメンバー、カンフー・レコードのオーナー)に渡り、興味を持ったエスカランテは連絡し、アタリスはカンフー・レコードと契約した[2]。デリック・プロード(ラグワゴンのドラマー)が加入し、1997年4月29日リリースの1stアルバム『Anywhere but Here』でデビュー[2]

1999年4月13日に2ndアルバム『Blue Skies, Broken Hearts...Next 12 Exits』をリリースし、収録曲『San Dimas High School Football Rules』はアタリスの代表的曲となり、MxPxがカバーしている[3]

パンク・ロックからスタイリッシュなオルタナティヴ・ロックへ路線変更を行った2003年3月4日リリースの4thアルバム『So Long, Astoria』でメジャーデビューし、同作はBillboard 200の週間チャートにて最高24位を記録[4]。収録曲である『The Boys of Summer』(ドン・ヘンリーイーグルス)のカバー曲)はシングルとして9月8日にリリースされ、Billboard Hot 100の週間チャートにて最高20位を記録[4]。『My Reply』(病気の少女から届いた手紙への励ましの返信を主題にした曲)も収録。2004年には『The Night That the Lights Went Out in NYC』が『スパイダーマン2』のサウンドトラックに起用される。

2006年にコロムビア・レコードと契約解除し、Sanctuary RecordsとRED Distributionを通して自身のレーベルであるIsola Recordingsを設立。2007年2月20日に5thアルバム『Welcome the Night』をリリースし、Billboard 200の週間チャートにて最高85位を記録[4]

2013年に『So Long, Astoria』10周年記念で、当時のメンバーであるロウ・コルラ・ダヴェンポート・ナップの4名で北米ツアーを開催[5]

作品

代表作

『Blue Skies, Broken Hearts...Next 12 Exits』

  • 2ndアルバム。1999年4月13日リリース。収録曲『San Dimas High School Football Rules』はアタリスの代表的曲となり、MxPxがカバーしている[3]

『San Dimas High School Football Rules』

  • アタリスの代表的曲であり、MxPxがカバーしている[3]

『So Long, Astoria』

『The Boys of Summer』

『The Night That the Lights Went Out in NYC』

『Welcome the Night』

  • 5thアルバム。2007年2月20日リリース。Billboard 200 週間チャート最高85位[4]

脚注

  1. ^ a b c Cornelius, David. The Ataris | Biography & History - オールミュージック. 2022年10月14日閲覧。
  2. ^ a b c The Ataris Biography, Songs, & Albums | AllMusic”. web.archive.org (2022年8月24日). 2022年10月14日閲覧。
  3. ^ a b c MXPX、THE ATARIS「San Dimas High School Football Rules」をカバーしたライヴMV公開! | 激ロック ニュース”. web.archive.org (2021年4月13日). 2022年9月14日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g The Ataris” (英語). billboard.elpee.jp. 2022年9月13日閲覧。
  5. ^ The Ataris Announce ‘So Long Astoria’ 10-Year Anniversary Tour; Share Exclusive Promo Video – Billboard”. web.archive.org (2022年5月19日). 2022年10月14日閲覧。

外部リンク


アタリス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 23:29 UTC 版)

コナミコマンド」の記事における「アタリス」の解説

アメリカ合衆国ロックバンド。「Up, Up, Down, Down, Left, Right, Left, Right, B, A, Start」というタイトルの曲がある。

※この「アタリス」の解説は、「コナミコマンド」の解説の一部です。
「アタリス」を含む「コナミコマンド」の記事については、「コナミコマンド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アタリス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アタリス」の関連用語

アタリスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アタリスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアタリス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコナミコマンド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS