アジアン軍(Chinese Army)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 06:33 UTC 版)
「マーセナリーズ2 ワールド イン フレームス」の記事における「アジアン軍(Chinese Army)」の解説
中国人民解放軍。前作で登場した周・鵬大佐が、今作では将軍(上将)に昇進している。ベネズエラに駐屯し、アジアン軍の指揮をとっている。クマナにある聖アンソニー城に指令本部がある。
※この「アジアン軍(Chinese Army)」の解説は、「マーセナリーズ2 ワールド イン フレームス」の解説の一部です。
「アジアン軍(Chinese Army)」を含む「マーセナリーズ2 ワールド イン フレームス」の記事については、「マーセナリーズ2 ワールド イン フレームス」の概要を参照ください。
アジアン軍
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 06:33 UTC 版)
「マーセナリーズ2 ワールド イン フレームス」の記事における「アジアン軍」の解説
P.L.A.Vからは攻撃されないが、それ以外の組織にはカモフラージュは無効。 リービング・フォックス(BJ2022) アジアン軍のジープ型偵察車両。DShK38重機関銃搭載型とMk.19 グレネードランチャー搭載型がある。 MLRS搭載タイガー(81式122mm輪式自行火箭炮) アジアン軍の大型トラック。荷台に多連装ロケット砲を搭載している。 タイガー(SX250/SX2150) アジアン軍のトラック。セミトレーラー型、トラッククレーン型、タンクローリー型がある。他勢力のトラックと違い、いずれも非武装。 サラマンダーAPC(92式装輪装甲車) アジアン軍の装輪装甲車。RWS化された25mm機関砲と12.7mm同軸機銃を搭載している。 S・ドラゴンフライIFV(03式空挺歩兵戦闘車) 25mm機関砲とDShK38重機関銃を搭載している。 アイアン・タブAA(95式自走対空機関砲) アジアン軍の自走式対空砲。CLC-2PD捜索レーダー、4連装20mm機関砲、QW-2地対空ミサイルを搭載している。アジアン軍基地や本部敷地内に数両配置されている。 テンパード・ハンマー(05式155mm自走榴弾砲) アジアン軍の自走砲。静止目標に有効な152mm榴弾砲を搭載している。 ドラゴン・ランス軽戦車(63式水陸両用戦車) アジアン軍の軽戦車。105mm戦車砲とDShK38重機関銃を搭載している。 アイアン・マウンテン重戦車(99式戦車) 作中最強の戦車。強力な125mm戦車砲とDShK38重機関銃を搭載しており、1発の砲弾でビルを破壊できる。 ワーソン攻撃ヘリ(WZ-10) アジアン軍の攻撃ヘリコプター。23mm機関砲とロケット弾ポッド、HJ-10対戦車ミサイルを搭載している。 ローカストアサルトヘリ(Ka-29TB ヘリックスB) 2重ローターが特徴の輸送攻撃ヘリコプター。兵員と物資が輸送できるほか、ガンポッドとロケット弾ポッドを搭載しているため、支援攻撃がこなせる。 J・ウィンド重輸送ヘリ(Mi-26 ヘイロー) アジアン軍の大型輸送ヘリコプター。大型車両も運搬可能。頻繁にアジアン軍基地を旋回している。 ブレード・ソング(黄蜂型ミサイル艇) AK-230と強力なP-15 テルミート艦対艦ミサイルを多数搭載している。 ダイナスティ大型駆逐艦(深圳) 127mm艦砲、AK-630、HQ-7艦対空ミサイルを搭載した駆逐艦。マルガリータ港付近を航行している。
※この「アジアン軍」の解説は、「マーセナリーズ2 ワールド イン フレームス」の解説の一部です。
「アジアン軍」を含む「マーセナリーズ2 ワールド イン フレームス」の記事については、「マーセナリーズ2 ワールド イン フレームス」の概要を参照ください。
- アジアン軍のページへのリンク