アジアハイウェイ2号線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/17 15:56 UTC 版)
アジアハイウェイ | |
---|---|
AH-2 | |
アジアハイウェイ2号線 | |
地図 | |
![]() | |
路線延長 | 13,177km[1] |
起点 | ![]() |
主な経由国 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
終点 | ![]() |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
アジアハイウェイ2号線 は、アジアハイウェイの路線の一つである。 総延長は13,177km[1] (8,230mi) で、インドネシア・バリ州のデンパサールからシンガポール、マレーシア、タイ、ミャンマー、インド、バングラデシュ、ネパール、パキスタンを経由して、イラン・ケルマーンシャー州のコースラヴィに終着する。
経路
インドネシア

全長1,440km[1]
AH2の有料高速道路
- ジャワ横断高速道路 (Trans-Java Toll Road)
シンガポール
全長19km[1]
- (インドネシア国境) — シンガポール — ウッドランド —(マレーシア国境)
マレーシア
全長821km[1]
- (シンガポール国境) — ジョホール・バル
: ジョホール・バル — パンダン
: パンダン— セナイウタラ — スレンバン —二ライ
: 二ライ — シャーアラム
: シャーアラム — ブキットランジャン
: ブキットランジャン — バターワース — ブキットカユイタム — (タイ国境)
タイ
全長1,549km[1]
ミャンマー
全長807km[1]
インド
全長339km[1]
- (ミャンマー国境) — モレ — インパール — コヒマ — ディマプル — ナーガオン — ジョラバット (— グワーハーティー) — シロン — ダウキ — (バングラデシュ国境1)
- (バングラデシュ国境2) — シリグリ — (ネパール国境3)
- (ネパール国境4) — バンバサ — ラーンプル — ニューデリー — アタリ — ワガ — (パキスタン国境)
バングラデシュ
全長510km[1]
ネパール
全長1,024km[1]
パキスタン
全長1,828km[1]
- (インド国境) — ワガ — ラホール
- N-5: ラホール — オーカーラー — ムルターン — バハーワルプル — ラヒームヤール・ハーン — ローリ
- N-65: ローリ — サッカル — ジャコババード — シビ — クエッタ
- N-40: クエッタ — ダルバンディン — タフタン — (イラン国境)
イラン
全長2,310km[1]
: (パキスタン国境) — ミアー・ジャウィ — ザーヘダーン — ケルマーン - アナール
: アナール — カーシャーン — ゴム
: ゴム — サラフチェガン
: サラフチェガン — サヴェー
: サヴェー — ハマダーン — ケルマーンシャー — コースラヴィ
国境
脚注
参考資料
- アジアハイウェイ2号線のページへのリンク