アジアハイウェイ65号線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アジアハイウェイ65号線の意味・解説 

アジアハイウェイ65号線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/18 05:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アジアハイウェイ
AH-65
アジアハイウェイ65号線
地図
路線延長 1,250km
起点 中華人民共和国カシュガルAH4と接続)
主な経由国 中華人民共和国
キルギス
タジキスタン
 ウズベキスタン
終点 ウズベキスタンテルメズ(AH62と接続)
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

アジアハイウェイ65号線(アジアハイウェイ65ごうせん)は、アジアハイウェイ網の路線の一つ。アジアハイウェイ北アジア中央アジア南西アジア小地域(サブリージョン)の路線の一つ。総延長は1,250kmである。

アジアハイウェイ4号線通過点の中華人民共和国新疆ウイグル自治区カシュガルを起点とし、西方に延びイルケシタム英語版付近で中国・キルギス国境を跨ぐ。キルギスの南部を西に横断し、カラマイク英語版付近で、キルギス・タジキスタン国境を跨ぐ。タジキスタンに入ると西に横断し、タジキスタン首都のドゥシャンベを通過して、トゥルスンゾダ付近でタジキスタン・ウズベキスタン国境を跨ぐ。ウズベキスタンに入ると、国土の南端部を南西にかすめ、ウズベキスタン・アフガニスタン国境手前の町テルメズを終点とし、そこでアジアハイウェイ62号線と接続する。

ルート

中華人民共和国

区間延長235km[1]

キルギス

区間延長404km[1]

  • A371道路 : イルケシタム英語版 - サルイ=タシ英語版
  • A372道路 : サルイ=タシ - カラマイク英語版国境検問所 - (タジキスタンへ)

タジキスタン

区間延長433km[1]

ウズベキスタン

区間延長178km[1]

脚注

  1. ^ a b c d Asian Highway Handbook (PDF)”. 国連アジア太平洋経済社会委員会 (2003年). 2018年1月30日閲覧。

参考資料




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アジアハイウェイ65号線」の関連用語

アジアハイウェイ65号線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アジアハイウェイ65号線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアジアハイウェイ65号線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS