アイテムとその効果とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アイテムとその効果の意味・解説 

アイテムとその効果

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 01:37 UTC 版)

沙羅曼蛇2」の記事における「アイテムとその効果」の解説

全部で以下の8種類がある。名称後のアルファベット表記アイテム記されているものであるスピードアップ [S] 自機の移動速度上がる最大5速ミサイル/ツインミサイル [M] ミサイル射出できるようになる取得するごとにミサイルタイプ切り替わる(「武器のパワーアップ参照)。 レーザー/ハイパーレイ [L] 前方威力高く雑魚敵貫通する螺旋模様レーザー発射2段階目はレーザー太くなり、また長時間射出できるようになるリップルレーザー/バスターリップル [R] 前方徐々に拡大するリングレーザー発射貫通力無し2段階目はレーザー広がりがさらにアップし、より広範囲攻撃できるうになるツインレーザー/スピアレーザー [T] 前方徐々に判定小さくなる2連の短いレーザー発射貫通力無し2段階目は判定大きくなる他に弾速がアップし近距離での連射力優れる。 オプション 前作での「マルチプル」に相当する自機トレース自機攻撃と同じ攻撃をする。最大4つ2人同時プレイ時はプレイヤー単体では最大4つまでだが、2人合わせて最大5つまで装備可能)。 オプションシード 自機周囲回り続け小さなオプション装備装備中はプレイヤーの操作に関係無く勝手にショット撃ち続ける。 オプションシード複数同時に装備することはできず、オプションシード2つ集めたりオプションシード装着中にステージクリアすると通常のオプション成長する通常オプションを既に最大装備している場合オプションシード取得して装備することはできない。 なお、通常オプションオプションシュートすると、その攻撃終了後オプションシードアイテムとして画面内に残る。 フォースフィールド 全方位に対して敵の攻撃を防ぐバリア装備耐久力は7発まで。地形近づきすぎると簡単に削られ耐久力落ちる。他のアイテムよりも出現率が低く設定されているためごくまれにしか出現しない。

※この「アイテムとその効果」の解説は、「沙羅曼蛇2」の解説の一部です。
「アイテムとその効果」を含む「沙羅曼蛇2」の記事については、「沙羅曼蛇2」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アイテムとその効果」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アイテムとその効果」の関連用語

アイテムとその効果のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アイテムとその効果のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの沙羅曼蛇2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS