アイテムとしての登場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/11 06:31 UTC 版)
『マリオカート』シリーズでは「トゲゾーこうら」というアイテムとして登場する。進路上にいる他キャラを跳ね飛ばしながら、トップを走るキャラクターに当たるまで追尾し続けるというアイテム。『マリオカート ダブルダッシュ!!』以降は羽がつき、1位の所へ飛んで行き、着弾すると大爆発するという性質に変更された。2位以下を攻撃できる可能性は少なくなったが、混戦状態だと巻き添えを食らうことがある。『マリオカート7』以降では1位の所で大爆発する点は同様だが、羽がなくなりコースに沿って低空飛行するようになり、2位以下をはね飛ばす事もあるという『マリオカートアドバンス』以前の特徴も兼ねており、強力なアイテムとなった。これらの作品では、甲羅が青色になっている。なお、自分が1位の時に使うと自分が攻撃される。 『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』でもトゲゾーの甲羅が投擲アイテムのひとつとして登場する。投げると現在1位のキャラ(自分を除く)の頭上を飛び回り、一定時間経過後に着弾して大爆発を起こす。ダメージ%がたまっていない状態でも大きく吹っ飛ばせる強力なアイテムとなっている。 『スーパーマリオメーカー』でも「トゲゾー甲羅」が登場する。踏むとダメージを受ける、頭突きで敵にダメージを与えられる、ハテナブロック等を破壊できる点以外は「メット甲羅」と同じである。音楽を作る機能ではトランペットの音色を出せる。 他に『マリオパーティ』シリーズにもアイテムやお邪魔キャラクターとして出演している。
※この「アイテムとしての登場」の解説は、「トゲゾー」の解説の一部です。
「アイテムとしての登場」を含む「トゲゾー」の記事については、「トゲゾー」の概要を参照ください。
- アイテムとしての登場のページへのリンク