律学院本堂
名称: | 律学院本堂 |
ふりがな: | りつがくいんほんどう |
名称(棟): | |
名称(ふりがな): | |
番号: | 2004 |
種別1: | 近世以前/寺院 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1976.05.20(昭和51.05.20) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 奈良県 |
都道府県: | 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内 |
所有者名: | |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 桁行七間、梁間五間、一重、入母屋造、妻入、向拝一間、本瓦葺 |
時代区分: | 江戸前期 |
年代: | 寛永4(1627) |
解説文: | 法隆寺西院東大門外にあり、聖徳太子像を祀る。聖霊院に酷似した形式をもち、正面五間、側面七間、入毋屋造、妻入、本瓦葺で、内陣後方に唐破風を付けた桧皮葺の厨子を造る。部材の保存がよく、材料、工法とも優秀で、細部の意匠が優れている。 |
- 律学院本堂のページへのリンク