後二子古墳ならびに小古墳
名称: | 後二子古墳ならびに小古墳 |
ふりがな: | うしろふたごこふんおよびしょうこふん |
種別: | 史跡 |
種別2: | |
都道府県: | 群馬県 |
市区町村: | 前橋市西大室町 |
管理団体: | 前橋市(昭2・11・30) |
指定年月日: | 1927.04.08(昭和2.04.08) |
指定基準: | 史1 |
特別指定年月日: | |
追加指定年月日: | |
解説文: | 前方後円型ノ古墳ニシテ西北ニ面ス封土ノ高サ前方部約二十尺後円部約二十七尺全長約三百二十尺周囲ニ湟ヲ存ス後円部ニハ石槨アリテ其ノ口ヲ南側ニ開ク前ニ子中二子ノ両古墳ト共ニ此ノ地方ニ於ケル古墳トシテ有名ナルモノナリ 小古墳ハ後二子古墳ノ南方約四十尺ニ在リ又前方後円型ニシテ既ニ発掘セラレタルモ全長約百三十尺此ノ種古墳中規模ノ最モ小ナルモノノ一ナリ |
- 後二子古墳ならびに小古墳のページへのリンク