ららぽーと志木
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/31 14:58 UTC 版)
| ららぽーと志木 LaLaPort Shiki | |
|---|---|
| 店舗概要 | |
| 所在地 | 〒353-0004 埼玉県志木市本町五丁目17番5号 | 
| 開業日 | 1979年3月8日 | 
| 閉業日 | 2005年3月31日 | 
| 正式名称 | ららぽーと志木 | 
| 施設所有者 | 三井不動産 | 
| 敷地面積 | 15,552 m² | 
| 延床面積 | 62,370 m² | 
| 店舗数 | 76店舗 | 
| 駐車台数 | 900台 | 
| 前身 | 志木ファイブ | 
| 後身 | パークホームズ志木ステーションファースト | 
| 最寄駅 | 志木駅 | 
|  | |
ららぽーと志木(ららぽーとしき)は、かつて埼玉県志木市に存在したららぽーと系列のショッピングセンターである。
解説
1979年(昭和54年)3月8日、東武東上線の志木駅東口(旧北口)付近に「志木ファイブ」としてオープン。名称は所在地である志木市本町五丁目の「5」にちなんでいる。
1982年(昭和57年)に三井不動産が施設を取得、リニューアルを経て1984年(昭和59年)6月に「ららぽーと志木」となった。ららぽーと初の受託運営店舗であったが、建物の耐震性の問題などにより2005年(平成17年)3月31日に閉館、解体された。一部のテナントは、近隣のダイエー志木店(2013年7月31日閉店)や志木駅東口前のフォーシーズンズ志木(現・マルイファミリー志木)に移転した。
跡地はグループ会社の三井不動産レジデンシャルが東急不動産と共同で開発・分譲した大型マンション「パークホームズ志木ステーションファースト」となっている。また、当館閉館後の2015年、志木市に隣接する富士見市にららぽーと富士見が開業した。
主要テナント
- サイゼリヤ
- ミスタードーナツ
- マクドナルド
- 新星堂(1990年代中頃までは音楽・映像ソフト販売を中心に、新星堂書店・楽器販売などのROCK INN・新星堂スポーツで構成される「新星堂カルチェ5志木店」として5階のフロア全面で展開。後年は業態・面積を縮小して営業)
- ラオックス(1984年-1994年に6階に出店、同社の撤退後は同区画に島忠、後にダイソーが出店)
- 島忠(ダイソーが出店する前のテナント)
- ダイソー
志木ららぽーとシネマ5
東宝グループの三和興行株式会社が経営していたシネマコンプレックス。1995年3月11日に同センター7階に開業。5スクリーンで総座席数は606席だった。
- シネマ1:154席
- シネマ2:115席
- シネマ3:151席
- シネマ4:110席
- シネマ5:76席
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書からららぽーと志木を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からららぽーと志木
                    を検索
                     全ての辞書からららぽーと志木
                    を検索
                - ららぽーと志木のページへのリンク

 
                             
                    




