山口市水道局電気室(旧宮島水源地ポンプ室)
名称: | 山口市水道局電気室(旧宮島水源地ポンプ室) |
ふりがな: | やまぐちしすいどうきょくでんきしつ(きゅうみやじますいげんちぽんぷしつ) |
登録番号: | 35 - 0019 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 鉄筋コンクリート造半地下1階地上1階建,建築面積72㎡ |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和10 |
代表都道府県: | 山口県 |
所在地: | 山口県山口市宮島町1012 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 山口県近代化遺産(建造物等)総合調査日本近代建築総覧 |
施工者: | |
解説文: | 創設山口市水道の記念建造物。取水井に集めた地下伏流水を吸引して象頭山の配水池へ送水するための施設。鉄筋コンクリート造,地下室付平屋,陸屋根の建物で,スクラッチタイルを貼る。小品ながら,開口部窓を2連アーチとし,端正な姿形に仕上げている。 |
- 山口市水道局電気室のページへのリンク