平作原発電所本館
名称: | 平作原発電所本館 |
ふりがな: | へいさくばらはつでんしょほんかん |
登録番号: | 33 - 0138 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 鉄筋コンクリート造2階建、建築面積338㎡、放水路付 |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和3 |
代表都道府県: | 岡山県 |
所在地: | 岡山県苫田郡鏡野町上斎原字平作原1878 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 岡山県近代化遺産総合調査(2005年) |
施工者: | |
解説文: | 水槽の約330m下流に位置する。鉄筋コンクリート造で発電機及び配電盤室を収める桁行12m,梁間14m規模の切妻造の建屋に,開閉器室と旧変電器室を収め,北壁に縦長窓をもつ陸屋根の建屋を接続する。機能に即した基盤施設らしい外観を呈する。 |
建築物: | 山口市水道局電気室 山波変電所 川島町旧配水計量室上屋 平作原発電所本館 平瀬水源旧事務所 平瀬浄水場旧濾過池整水井 徳島市水道局佐古配水場ポンプ場 |
- 平作原発電所本館のページへのリンク