むらいけじゅうたくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > むらいけじゅうたくの意味・解説 

村井家住宅(奈良県北葛城郡新庄町)

名称: 村井家住宅(奈良県北葛城郡新庄町)
ふりがな むらいけじゅうたく
名称(棟): 主屋
名称(ふりがな): おもや
番号 1694
種別1: 近世以前民家
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 1968.04.25(昭和43.04.25)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 奈良県
都道府県 奈良県葛城市南道穂189
所有者名:
指定基準
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 桁行20.0m、梁間10.9m、西端入母屋造東端切妻造茅葺四面庇付、
本瓦及び桟瓦
時代区分 江戸中期
年代 元禄131700
解説文: この住宅詳細に記載され普請帳があり、主屋元禄十三年(一七〇〇)に竣工したことが明らかである。 保存がよく、意匠もすぐれ、構造手法にも当代特色見られる内蔵表門同時頃の建立になり、よく当時屋敷構を残していることも貴重である。
重要文化財のほかの用語一覧
近世以前(民家):  木幡家住宅  木村家住宅  村上家住宅  村井家住宅  松下家住宅  松延家住宅  松本家住宅



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「むらいけじゅうたく」の関連用語

むらいけじゅうたくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



むらいけじゅうたくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS