宮部西薬師堂
| 名称: | 宮部西薬師堂 |
| ふりがな: | みやべにしやくしどう |
| 登録番号: | 25 - 0135 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積14㎡ |
| 時代区分: | 江戸 |
| 年代: | 天保10(1839) |
| 代表都道府県: | 滋賀県 |
| 所在地: | 滋賀県東浅井郡虎姫町宮部1810、1811 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | 滋賀県近世社寺建築緊急調査 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 小規模な宝形造二重屋根の仏堂。平面は正方形で方2間の規模を持つ。初重は挿肘木,平行垂木,上重は出組,扇垂木とし,上下で外観に意匠的変化をつける。向拝組物間の彫物や手挟に見所を持つ。大工は棟札より隣町の西嶋繁右衛門であることが知られる。 |
- 宮部西薬師堂のページへのリンク